◆8月2日(土)の子どもたち
2014年08月04日 月曜日
◆押し車・木の車 玉入れ大会!(つぼみ ふじ)
今日は廊下とふじ②くみのお部屋を開放して遊びました。廊下にはソフトマットや押し車を置いて遊びました。つぼみぐみさんが押し車を押す音は、まだ歩くのがゆっくりなため静かですが、大きいふじぐみさんが押す音はやはり大きく、押すスピードも速いです。そんな中、ふじ②くみのお部屋で静かに遊んでいる子ども達がいました。こちらは、木の車を棚の上にたくさん並べて走らせ遊んでいました。子どもたちも少ないため、車を独占できたのでしょう。かなりの時間集中してあそぶことができていました。後半は、コロコロチャイムの玉入れ大会。みんなコロコロチャイムのまわりに集まってきて、一人ひとつ玉をもって穴に入れていました。みんな玉をもっていたいので、転がってくる玉を取ろうと必死です。二つ確保したり、または大事に玉をもって穴に入れなかったりする子もいたり。ふじぐみつぼみぐみ、みんなで仲良く遊びました。(Y.T)
◆朝からわくわく。夜までわくわく。(2歳・幼児)
今日は盆踊りだねーと朝からわくわくしている子どもたち。
「トラックがたくさんいたね。」「浴衣着るんだよ!」と教えてくれました。
そんなわくわく感いっぱいで始まった今日は、2歳の保育室の前にあるベランダでプールに入ることにしました。
幼児組の子どもたちは2歳さんのプールということで、いつもと違った雰囲気にわくわく。
きく・たんぽぽ組の子どもたちは・・・あれあれ、たんぽぽ組のお部屋とは反対の方へ向かっていきます。あわてて追いかけると、幼児組がいつもプールへ行くドアへ向かっていました。
幼児組のプールに入ると思っていたのでしょう。ちょっぴり残念そうな表情でしたが、プールを前にするとパーッと笑顔に変わります。
プールの中で気持ちよさそうに泳いだり、ベランダのプランターで育てている赤くなったトマトを収穫して食べたり、せみの声に耳を傾けたり、プール際でシャボン玉をしたり・・・思い思いに水あそびを楽しみました。
いつもとはちょっぴり違うわくわくをたくさん味わった子どもたち。
今日は夜までわくわくが続きそうですね♪(M.E)
Posted in 園のこだわり