佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園のこだわり
バックナンバー
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
園のこだわり
  • « ◆6月27日(金)の子どもたち
  • ☆6月28日(土)の献立 »

◆6月28日(土)の子どもたち

2014年06月28日 土曜日

◆おともだちっていいな☆(つぼみ・ふじ 土曜)report_153ae48b40f15b[1]

写真

最近どんよりとした天気が続いていますね。
今日も空は雨模様でしたので、つぼみのお部屋で遊ぶ子、ふじ4くみ・廊下をつなげて遊ぶ子と分かれて過ごしました。今日はつぼみ・ふじ合わせて6人の出席でしたのでお部屋を広々と使えて、いつもよりなんだかまったりとした時間に感じました。

つぼみのお部屋では、いろんなおもちゃに触れて遊ぶ〇ちゃんと△ちゃんの姿が。そしてそこから少し離れたところのマットの上でごろ~んと気持ちよさそうに遊ぶ□ちゃん。でも□ちゃんのお顔は〇ちゃん、△ちゃんがいる方に向いています。
そしてそんな子どもたちを交互に見ていると、音の鳴るおもちゃからメロディーが流れると楽しくなって笑う二人を見て□ちゃんも笑顔になっているのです。同じおもちゃを使って遊んでいるわけじゃなくても、お友だちのことをよく見ているんだなぁと感じるワンシーンでした。笑顔で気持ちが通じ合う、素敵ですね。

そして、ふじ4くみでは、棚を端によせてボールプールを出し、廊下にはソフトマットの階段とすべり台を出しました。おもしろいことに、最初はみんなボールプールに集合です。桶の中に次々とボールを入れたり、保育士に「はい!」と差し出したり。ボールのシャワーを浴びて嬉しそうに声をあげて笑う◇ちゃん。そんな笑顔を見ると保育士も「それ~!」とボールをくむスピードも思わずアップしてしまいます。そして次第にお部屋から廊下へ。
お部屋に残っていたつぼみの☆くんでしたが、お友だちが廊下に行ってしまったことで静かになったからか自然と☆くんの体も廊下へ方向チェンジ。気付けば今度は廊下に集まって遊ぶ子どもたちでした。お友だちと一緒、という空間がより楽しいものになるように見守っていきたいと思います。
S.S

写真

 

 

 

 

 

◆楽しい1日(2歳・幼児)

写真 思いおもいの表現を楽しんでいます。

今日は小雨が降ったり、雨足が強まったりと変わりやすいお天気でしたね。
そんな中、子どもたちはそれぞれ好きな遊びに夢中で取り組んでいました。

塗り絵をしている女の子たちは、枠の中を塗りながら更にそこに絵を描き込み、それぞれ素敵な世界を作りあげていました。
「雲や鳥を描こうかな~」「三日月は描くの難しいけどキレイだよね」「七色のお船も描こう!」と、描きたいイメージを語る子どもたちの表情は輝いています。
そこでも子どもたちの感性の素晴らしさを感じる事が出来ました。
そして「星を描いて夜にするの!」と笑顔で話していた〇ちゃんの絵には、星空の中に真っ赤な太陽が・・・
星空と太陽が同居しているという斬新な表現が素敵な1枚でした♪

また、こんな場面も・・・
保育士がギターを弾き、『アナと雪の女王』の歌を子どもたちが歌っていました。
そのすぐ側でダンシングサンドを楽しむ2歳児さんたち。
すると2歳の◎ちゃんがサビを熱唱し始めたのです。手を掲げ自信を持って歌う姿に思わず笑みがこぼれました。
本当にこの歌は年齢を問わず大人気ですね!
そしてその更に横で、保育士と一緒に七夕飾り作りを楽しんでいた2歳の△ちゃんは、ギターが聞こえてきた途端、嬉しそうに反応し突然歌いだしました。『アナと雪の女王』ではなく『ぞうさん』の歌を・・・
数人の子どもたちが『アナと雪の女王』を歌っている中、まるで聞こえていないかのように△ちゃんは「ぞ~うさん、ぞ~うさん、お~はながながいのね~」と迷いなく歌いきっており、その姿がとっても可愛かったです♪
きっと△ちゃんの中では、ギターの音色が聞こえた事で、嬉しさや歌う事の楽しさが満ち溢れてきたのだと思います。
またまた嬉しい笑みがこぼれた瞬間でした。

また、給食前になると、青いカラーポリ袋を使い、海に見立てて中に入ったりと何やら楽しそうに遊んでいる子たちがいました。
保育士がカラーポリ袋を切り、その切った物に大喜びで飛びついたり、衣装や帽子のように着こなして笑っています。
その楽しそうな姿につられ、様子を見に行く子どもたち。
そして、そのまま赤ずきんちゃんの劇を行う事になりました。
「やりたい!赤ずきんちゃんやる!」「僕は漁師やりたい!」と顔を輝かせ、保育士がそのカラーポリ袋で衣装を作り、それぞれ赤い頭巾ではなく青い頭巾や衣装を纏い、いざ『青ずきんちゃん』の劇へ。
オオカミ・おばあちゃん・進行役は保育士が行い、青ずきんちゃん女の子3名、漁師男の子3名、観客数名で劇を行い、子どもたちはイキイキと演じており、表現する事の楽しさを味わい、劇遊びを満喫していました♪
終了後子どもたちからは「針と糸を作りたい!」「ハサミも!」との声が聞かれ、遊びが発展していきそうです。
午後に小道具作りをするのが楽しみです。
そんな楽しい時間を過ごした1日でした。

O・Y

写真 『アナと雪の女王』を歌う後ろでは『ぞうさん』を熱唱する子も・・・ 写真 青ずきんちゃん熱演中♪

Posted in 園のこだわり

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.