練習中
2014年01月23日 木曜日
ホールで十数名の子どもたちが遊んでいました。
初めに、「何して遊ぼうか・・・」と相談してから約1時間30分の間、メンバーやあそびはどんどん変化していきました。
そして、意見のぶつかり合いも数えきれないほどでした。
みんなをひとつにまとめ一緒にあそぼうと、自分の気持ちを一生懸命発言する子や、自分の好きなあそびをしたい!と訴える子、気の合った数名ですでにあそび始めている子、「話し合いの声がうるさい」と顔をしかめる子・・・・・・
あちらこちらで喧嘩が始まっては、誰かが怒り、誰かが泣くを繰り返しています。すぐに仲直りできるものもあれば、長引くこともあります。でもすべて、子どもたち同士で解決していました。
自己主張の強い子や、相手の意見がなかなか受け入れられない子もいますが、友だち同士のやり取りを繰り返しながら、折り合いをつけ協調していく方法を学んでいる最中なんですね。
子どもたちの喧嘩の様子は、自分を振り返る良い機会にもなります。
自分の思い通りにしたい気持ちが苦を生み、自分で自分を辛くしている事がたくさんあります。
自分を反省しつつ、今日も子どもたちから多くの事を学ばせて頂いています。
副主任:F
Posted in 園のこだわり