佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園のこだわり
バックナンバー
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
園のこだわり
  • « 育ち合い
  • ☆12月25日(水)の献立 »

◆12月25日(水)の子どもたち

2013年12月26日 木曜日

◆魔法にかけられて (つぼみ)

写真 サンタさんのお話みたよ♪

つぼみ組のみんな、そしてお父さん、お母さんMerry Xmas!!!!クリスマスということでなんだか心も気持ちも踊るような気分♪なのは保育士だけでしょうか?(笑)子ども達も部屋の装飾や玄関にあるツリーを見て少しでもクリスマスの雰囲気を味わってもらえたらな…と思います♪

朝のお集まりでサンタさんの話をすると「サンタさん」という言葉に少しだけ耳を傾けて保育士の話を真剣に聞く〇ちゃん。子ども達もきっと「サンタさん」っていう言葉をよく耳にしているのですね。でも、サンタさんって誰?どんな人?なんでサンタさんがいるの?まだまだわからないことがいっぱいなつぼみ組さん。一緒にサンタさんがどうやってプレゼントをみんなの元へ届けてもらえるのか、OHPで映像を見ました♪サンタさんが出てくると、突然驚いて涙する△くん。ひげも長くて大きい赤い帽子、お顔も隠れているせいかちょっぴり怖かったようです。最後までじっくり見ていた□くんは夢中で面白かったようです♪

みんなの所にもサンタさんきてくれたよ!プレゼント見に行ってみよう!っと玄関のツリーの所へ行くと、つぼみくみさんへと書いたプレゼントがありました。袋を見ただけではわからず、袋より下駄箱の靴を一つずつ出している〇くん(笑)でも袋を開けてみると近くに来て見ようとする〇くんや嬉しそうに本を抱えてその場に座って読みだそうとする△ちゃん。目を輝かせながら嬉しそうに笑う表情にこちらも胸がいっぱいに…☆

みんなで*サンタさんありがとう*とお礼をいって新しい絵本と玩具でさっそく遊びました♪絵本はやっぱり人気でした。

サンタさんの魔法にかかったのかあのキラキラした嬉しそうな表情はいつまでも胸の中に宝物のように大事に大切にします。

(Y.E)

写真 プレゼントもらったよ♪やった~!! 写真 これからは一緒にできるね?

 

 

 

 

 

 

◆サンタさんからのプレゼント☆(ふじ1)

写真 てんやわんやでメリークリスマス☆

今日は待ちに待ったクリスマス!!
朝起きたら、子ども達の枕元には素敵なプレゼントが置かれていたのでしょうか?
いくじえんにもサンタさんはやってきましたよ♪
うれしいうれしいプレゼントを手にするちょっと前のお話から・・・

みんなでサンタさんの一年のお話をOHPで見ました。薄暗いお部屋にOHPの優しい光が差し込んで、スクリーンにはサンタさんが映し出されていました。
「あのね、サンタの国ではね・・・」
サンタさんのお話が始まりました。クリスマスソングに合わせてストーリーは展開されます。スクリーンから保育士扮する実写版サンタが登場して喜ぶ子、びっくりして保育士にしがみつく子、何が起きているのか分からず固まる子・・・本当にいろいろな姿を見せてくれた子ども達ですが、どんどんストーリーが冬に近づき子ども達の元へプレゼントが届けられていくシーンではさっきまで元気な声が鳴り響いていたのが、スクリーンを食い入るように見つめていました。
いつもとは違った雰囲気の中で見たこともないOHPに映し出される映像がだんだんと子ども達も受け入れられていったのでしょう。

さて、ストーリーの中で子ども達の元へプレゼントが届けられましたがいくじえんには届いているのか?早速、ロビーの大きなツリーへ行ってみました。ツリーの足元にはなんと“ふじ1くみさんへ”と書かれたプレゼントが置いてありました。でも、それらを見ても何の事だかといった感じに無反応・・・笑 ですが、袋を開けると子ども達の顔にはキラッキラの笑顔が輝いていました。一瞬で袋の中身が素敵なものであり、嬉しいものだと感じ取ったのでしょう。僕が持ちたい・私が持ちたい!中が見たい・遊びたい!子ども達の心の中が読み取れるくらい子ども達の思いが溢れていました。それがきっとサンタさんからのプレゼントの力なのですね。

お部屋に戻って子ども達はすぐさま、プレゼントで遊び始めました。
興味津々の姿は何とも言えない程、可愛らしかったです。

子ども達にはサンタさんから絵本や玩具のプレゼント。
私たち大人には子ども達のその笑顔がサンタさんからのプレゼントなのかもしれませんね。
今日は子ども達にとって一大イベント。
皆様、素敵なクリスマスをお過ごしくださいね。
では、☆★☆メリークリスマス☆★☆
K・E

写真 写真

 

 

 

 

 

◆サンタさんがきたよ!(ふじ2)

写真 クリスマスプレゼントもらったよー

☆Merry Christmas☆

朝子ども達に会い、さっそく「サンタさんからプレゼントもらった?」と聞くと「もらったよ!車~」「もらった!」と教えてくれました。そんな嬉しいお話を聞いた後は…なんと!育子園にもサンタさんが来てくれていた様でロビーのクリスマスツリーの下にプレゼントが置いてありました☆
ちゃんと「ふじ2組」と書いてあり「やったー!サンタさんからプレゼントだよ」と教えてあげると「やったー!!」「何入ってるかな?」「クッキー!チョコレート」と話が子ども達の中で盛り上がり、実際に開けてみると…おままごとに使える木製のご飯類、みんなの大好きな絵本(6冊)、磁石でくっつく車など3種類のおもちゃが届き、早速お部屋に出すと新しいものばっかり集めてお料理をしてお友達に「あーん!」と言って食べさせてあげたり、ロッカーの上で車を走らせてみたりとみんな夢中になって遊んでいました。
絵本は先生に読んでもらいみんな食い入るように見ていました。
もちろん、おもちゃの取り合いも起こりましたが「これ、かーしーて」とちゃんと言葉で伝えていて「はい、どうぞ」と貸してあげている場面があり子ども達の成長をとても感じました。

サンタさんありがとう☆

(K.H)

写真 皆夢中☆

 

 

 

 

 

 

 

 

◆プレゼント届いた!!(ふじ3)

写真 OHPでクリスマスのお話を見ました。

今日は、クリスマス。ということで、OHPを使用したクリスマスのお話を見ました。
少々薄明かりになるのが怖かったり、でもお話が始まると、じっと見る子どもたちも。
お話が終わってから、クリスマスツリーの麓を見てみると、プレゼントが置いてありました。「よいしょ、よいしょ!」と運ぶ子ども。重いのに、必死でお部屋まで持ってきてくれました。

プレゼントを開けると、ものすごい反応を見せてくれた子どもたち。
いくつかのプレゼントが届き、全てを子どもたちの手元に渡すと、上手に遊んでいました。
ちょっとしたことで、手に入れられず泣いてしまったり、新しいものでなくても、前からある玩具で夢中になって遊ぶ子も・・・。
欲しい、と泣いていると、「どうぞ」と言って、友達に分けてあげたり、探してきてくれて手渡してくれたり、友達を思いやる気持ちが芽生えてきているのを感じました。

サンタクロースさん、ありがとう。(M・N)

写真 プレゼントだ!! 写真 給食もクリスマススタイルで食べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

◆サンタが育子園にやってきた!(きく)

写真

今日は朝からサンタさんの話題でいっぱいでした。
「〇くんち、サンタさんきたんだよ!」と一人が話し始めると、次々に話してくれました。

ふじ組さんのお部屋へ久しぶりに遊びに行き、「サンタイム」の劇を楽しみました。
「育子園にもサンタさんが来たみたいだよ」と話し、クリスマスツリーの下に置いてあったプレゼントを取りにいきました。

中身は、お医者さんセットと絵本とおままごとに使うトングやおぼんです。
絵本はみんなの好きなウルトラマンもあり、夢中になって見ていました。
特に喜んでいたのは、お医者さんセットでした。「次の方どうぞ~」となりきって、お友達やお人形にやってあげていました。

新しい玩具はみんな使いたくて、おままごとコーナーがギュウギュウになるほどでした。
「あれが使いたかったー!」「これは僕のー!!」と取り合いになることもありましたが、順番に交代して使う姿もあり、片付けもしっかりしてくれました。
みんなの物は大切に使おうという思いも芽生え始めているようでした。

子どもたちが楽しんでくれて、素敵なクリスマスを過ごすことができました。(B・K)
               
                 ☆MerryChristmas☆

写真 写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆笑顔のプレゼント・・♪ (たんぽぽ)

写真 report_052ba678a7f972[1]メリークリスマス☆

今日は待ちに待ったクリスマスですね☆

朝から子どもたちは「サンタさんきたの!」「プレゼントもらったの!」「〇〇もらったの!」と、もうプレゼントの話で持ちきり!うれしくってうれしくっておしゃべりが止まらない子どもたちです。

朝の集まりをした後はお楽しみという事でふじ組さんのお部屋に行きました。「なぁに?」「なぁに?」とにやにやが止まらず。到着すると薄暗いお部屋にはスクリーンが。
クリスマスお楽しみ会のサンタイムコーナーで公演されたサンタさんのお話をみんなで見ました。
スクリーンをじっと見つめて真剣・・。足も正座で真剣」・・・。
夢中になってお話を見ていました。

そして、お話を見た後はいよいよお待ちかねのプレゼントを見つけにホールのツリーへ出かけました。お部屋に飾ってあったみんなで描いたお手紙の袋がないことに朝気づいた子どもたち。「黄色と赤のプレゼントどこいったの?」と。「もしかしてサンタさんがプレゼント入れるのに持っていたのかなぁ」と話すと目をまん丸くしていました。

ツリーの近くに行くと「あっ!」と袋を見つけみんな大はしゃぎ!お部屋に帰って一つずつプレゼントを開けていきました。それはそれはみんな袋の方を見つめます。おままごとのおぼん・トングセット、絵本、動物のフィギュア、ぬいぐるみ、おおきなお家。。。

沢山プレゼントをもらいました!最後は皆でお空に向かって「サンタさんありがとう~」とお礼を言いました。さっそくみんなサンタさんにもらったプレゼントに大喜びで遊び始めました。

子どもたちの一回一回リアクションがとても可愛く、どの表情もとっても素直な表現です。
そんな様子をみて私たちもとてもうれしくなりました。子どもたちの嬉しい笑顔は私たちへの最高のプレゼントです♡

素敵な一日ですね。メリークリスマス☆

(K*S)

写真 プレゼント何かな?ドキドキ♡ 写真 新しい絵本に夢中です♪

 

 

 

 

 

 

◆メリークリスマス!!(うみグループ)

写真

朝から、子どもたちのテンションは最高潮!!
理由はもちろん、サンタさんからのプレゼントです。
会う子、会う子が、サンタさんが何をプレゼントしてくれたのかを話してくれます。
朝の会では、どんなものをもらったのか、挙手でアンケートをしてみました。
1番はやっぱり、おもちゃ。次にお菓子。
中には、洋服や靴をもらった子もいたようです。

そんな中、育子園には・・・というと、ちゃんとサンタさんは来てくれました。
ホール前の大きなツリーの前に、「うみ」と書いてあるプレゼントの袋が5袋も!!
早速、保育室に持っていき、みんなで開けてみる事にしました。

気になる中身は・・・
天体望遠鏡や地球儀などなど、日ごろあまり目にしないものばかり。
「これなんだろう・・・」と興味津々です。
詳しい使い方などは説明せずにいると、「これ、サイエンスに置いたらいいんじゃない!!」と、子どもたちの方から提案してくれました。

これからサイエンスコーナーの準備をしていこうと思います。
中には、コンセントに差し込まないと使えないものもあるので、子どもたちが安心して使えるよう、一緒に使い方を確認したり、ルールを決めていけたらいいなと思っています。

せっかくサンタさんからもらった大切なプレゼント!!
ただ、もらってうれしい!!で終わらず、物を大切にすることなどにも気づいてもらえる関わりを私たち大人もしていかないといけないと、改めて感じました。
(E.Y)

写真 写真

 

 

 

 

 

◆サンタさんありがとう(にじグループ)

写真 大切に使おうね。

 子どもたちにとってスペシャルな今日一日☆
朝の会で、サンタさんの紙芝居を読んで、みんなのところにサンタさんは来てくれたかな?などと話しをしていると、「いくじえんにも来たよね!?」と〇くん。「そう、プレゼントがいっぱいあった!」と△くん。
そうです、ロビーのクリスマスツリーの下にたくさんのプレゼント。育子園にサンタさんが来てくれました。
「せんせいがプレゼントとってこようか?それとも、みんなで取りに行く?」と話すと、もちろん「みんなで行きたい!」と子どもたち。さっそくロビーへ行き、7つのプレゼントをゲットして最高の笑顔を見せてくれました。

お部屋に帰って開けてみると・・・絵本、トランプ、ウノ、パズル、ジェンガなど、たくさんのプレゼントが出てきました。
サンタさんからもらった大切なプレゼント。大切に使うお約束をして、いくつかのおもちゃをさっそく提供してみました。もちろんプレゼントは大人気で、すぐにたくさんの子どもたちが集まり楽しんでいました。

給食もスペシャルメニューで大喜び♪  給食を食べてお布団に入ったもも組の〇ちゃんは「給食の先生って優しいね。」と一言。「どうして?」と聞くと、「だって、おいしい給食作ってくれるから!」と嬉しそうに話してくれました。〇ちゃんのそう思える心が素敵だなぁと感じました・・・
今日一日の子どもたちの最高の笑顔が私にとって最高のプレゼントになりました。ご家庭でも、素敵なクリスマスをお過ごしください。メリークリスマス!(S.S)

写真 お箸の練習にもなるおもちゃ<マナー豆腐> 写真 新しいトランプ♪

 

 

 

 

 

 

◆メリークリスマス!!(そらグループ)

写真

今日は、楽しいクリスマス!
子どもたちは朝からテンション高めで「お家にサンタ来たよ!」とルンルンでお話してくれました。朝の会の前にみんなの前でどんなプレゼントをもらったかを伝えたい子が発表しました。
育子園の大きいクリスマスツリーのところにもサンタさんからプレゼントが届きました。
みんなで取りに行くと一斉に箱を開け、次から次へとプレゼントが出てきました。子どもたちの嬉しそうな顔!!バーゲンセールのような箱開けでしたが、大興奮でお部屋に戻り、早速そのプレゼントで遊ぶ子どもたちの姿は、活き活きしていて遊びの幅が広がったように感じました。新しい玩具のしばらくは争奪戦になりそうです。 
                            (K.H)

写真 写真

 

 

  

 

Posted in 園のこだわり

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.