◆8月31日(土)の子どもたち
2013年08月31日 土曜日
◆な~つのお~わり~(つぼみ・ふじ・きく・たんぽぽ)
どーん
8月最後の土曜日はつぼみ・ふじ・きく・たんぽぽ合わせて8人と少なめでしたが・・・とってもパワフルに過ごしました。
園庭組とお部屋組に分かれて過ごすことに・・・
園庭組は2階の畑にきれいな朝顔が伸びていたのでまずはそれを見にちょっと探検~♪「おおきいおはなだねえー」「きれいないろだねえー」と最近ますますおしゃべりが上手になったふじ組の〇〇くん。1階の子どもたちはなかなか2階に行く機会がないのでなにもかもが新鮮にうつります!そんな姿を見て保育士も言葉をくみ取りながら代弁していると、たんぽぽ組の△△くんは「そうだよーここにトマトがあるの」など、少し得意気に紹介してくれる姿がありました。
陽ざしがジリジリと地面も熱くして裸足で出てきたことを後悔していると、保育士がシャワーを出して地面を濡らしてくれ、それを見た子ども達も大喜び!!!えらいのがここから!私が裸足でシャワーの水を浴びているのを見てなのか、子どもたちは履いている靴、靴下をちゃんと脱いで靴下を靴の中にしまい、それから濡れに行きました!それが気持ちいいという事をこの夏の遊びを通して気付いたんですね!感心してしまいます。
タライに少し水をためて水鉄砲などでひとしきり楽しんでからスイカのビーチボールを見つけたふじ組の◎◎ちゃん。「せんせいすいかどうぞ」と手渡してくれました。そのボールをポーンと日よけのシートに投げると、傾斜になっているのでこちらに落ちてきます。落ちてくるタイミングを見計らって「どーん」と言って楽しむふじ組の□□くん。何度かやると「どーん」が伝染していき、4人で「どーん」「あはははは、もういっかい!」となりました。すると・・・どーーーーん。。。
幼児さんが使っているプールサイドに落ちてしまいました。「あ!!!」「どうしよう」と言っているとたんぽぽ組の☆☆くんが「☆☆持ってくるね!」と力強いお言葉を!階段を下り「あったー」と駆け寄ると「よかったあ」と一言。「またやろうね」と階段を登り、また再びみんなで楽しむ事が出来ました。
まだまだ残暑は続きますが、早いもので8月ももう終わりなんですね。子ども達もたくさんの夏の思い出ができたことと思います。9月も思いっきり元気に過ごしていこうね♪(KH
)
すいかあった!!!
大好きな絵本を最後まで堪能しました♪どんな夢を見てるかな~
◆まっすぐな思い (幼児グループ)
今日も暑いですね~!
それでもほとんどの子どもたちは笑顔で園庭へ飛び出しました!
園庭に出てすぐ、虫取り網を取り出す〇〇くん。
「セミを捕まえるんだ!」と意気込んでいました。
少し時間が経つと…
「せんせーい、あそこにいるの!つかまえて!」と言って、他のお友だちも何人か寄ってきて、一緒に見ながらどうやって捕まえようか考えていました。
でも捕まえようと思ったセミは逃げてしまい、次のセミを探すことに。
すると…ツリーデッキを登ったところでセミを発見☆
保育士と一緒に力を合わせ、捕まえました!!
虫かごに入れて、無事確保!
「つかまえたー!」との声を聞いて、子どもたちはみるみる集まり…
「見せて!」「見えないよー」とセミを見ようと必死でした(笑)
お部屋に帰る前には、しっかりと「セミ、逃がしてあげよう。かわいそうだから。」と言って逃がしてあげていました。
帰るころにも、一つの木に3匹ものセミを見つけ、また嬉しそうに見ていましたが、あとでまたいるかなー?と言いながらお部屋へ戻っていきました。
子どもたちのまっすぐな気持ちに、セミさんも協力してくれたのでしょうか…?
ワクワクドキドキ、楽しい園庭あそびになりました♪
お部屋に帰ってから、パソコンで撮った写真を子どもたちと見てみると、
「これは何セミかな?」「あ、本で見てみよう!」となり、セミの本を持ち出し、
「あ、これはミンミンゼミだ!」「これはアブラゼミだね!」と子ども同士で調べてまたそこから学んでいる姿がありました。
素敵ですね…☆
やりたい気持ちをまっすぐに持ち、やりとげ、またそこから発展させていく…
幼児組のお兄さん、お姉さん、さすがです!
一緒にいるこちらをとても楽しい気持ちにさせてくれます。
本当に素敵な心を持っていますね。
(H.K)
Posted in 園のこだわり