絵になったマカロニ☆
2013年07月16日 火曜日
額に入ったものはマカロニに色を付けてお洒落にしたものですが、子ども達はこのマカロニに色を塗るという作業で様々な姿を見せてくれました。
ただひたすら沢山のマカロニを塗りたい子ども…沢山の色を使って塗りたい子ども…一つに対して沢山の色を使って塗りたい子ども…他にも一つひとつを真剣に塗る子どもがいますがそれは、絵の具であったりポスカであったり塗る時に使う材料の種類も違います。
その姿は、まるで芸術家。一個…また一個と三十分以上も丁寧に塗り続ける子もいました。
ある子どもが、絵の具を塗っている時に「ほら、みて!うすくぬるときれいだよ!」っと言いまた、ある子どもは「ぼくは、こくぬる!その方がきれいだから!」っと真逆のことを言ったり…。
どちらも綺麗で甲乙付け難いですが、それよりも「僕はこう思う!」「私はこう思う!」そんな自分の意思をしっかり見せてくれたことに感動です。
子どもらしさ(子どもの感性)とは揺るがない自分の意思によって発揮しているように思え子どもの意思を大切にしていきたいと感じます。
Y.H
Posted in 園のこだわり