◆6月29日(土)の子どもたち
2013年06月29日 土曜日
◆みんなといっしょ~ (つぼみ・ふじ組)
本日の土曜保育は、つぼみ・ふじ組合同で過ごしました。梅雨の間の晴れ間、今日は絶好の外あそび日和です。子どもたちは、元気に裸足で園庭に駆け出していきました。砂場やトランポリン、自分の興味のある場所や玩具を見つけ、好きなように思い思いに遊んでいる子どもたち。広い園庭の中で、同じクラスのお友だちが楽しそうに遊んでいる姿を見つけると、そこにはいつの間にかみんなが集まってかかわろうとする場面もみられました。いつも一緒に過ごしているお友だちのことをわかっていて、お互いを意識している姿が見られました。
少しずつ、他者への関心が見られるようになってきた今、玩具の取り合い等でケンカをすることもありますが、子どもたち一人一人の「わたしは~したい」という思いを受けいれていきながら、お友だちと一緒に楽しく過ごせるようなかかわりも同時にしていきたいです。(Y・S)
◆お兄さんお姉さんの真似をして・・・(きく・たんぽぽ)
今日はとってもいいお天気になりましたね♪
園庭へ遊びに行く前に、今日はいつもと違ってお兄さんお姉さんが毎朝している朝の会をしてみました。
ピアノを弾くと合掌したり、手を後ろに組んだりして上手に歌っていてびっくりしました!!
きく組のお部屋からはうみグループが見えるということもあり、お兄さんお姉さんの姿を見て自然と頭に入っているようですね。
保育士がピアノを弾いていたのですが、ピアノに興味津々の子どもたち。
「〇くんもー!!」「◇ちゃんもー!!」といってピアノに触れていました。
男の子は低い音がお気に入りだったようで低い音に触れながら「こわ~いおと~!!」といって怖い顔をしている姿が可愛かったです。
一方で女の子は高い音がお気に入りで夢中になって鍵盤に触れていました。
園庭では、ログハウスや砂場でご飯を作ったり、バランス遊具に挑戦したり、自然に触れたり…。思い思いの遊びを楽しみました♪
(K.Y)
チョコレートを作っているようです!!発想がスゴイですよね。
アリ捕まえたよ~!!
◆描かれていたのは… (幼児組)
今日はお部屋と園庭で遊びました。
ひまわり組の〇〇君は最近海の絵をよく描いています。
今日も「海を描く~」と笑顔で描き始めました。
「これはサメの親子ね」「子どものカニは赤じゃなくて茶色にしよう。大人になったら赤になるから」と楽しそうに話す姿にお友だちも集まってきました。
「これはどんな海?」と〇〇君に聞くと「こわい海なんだ。だから人間はこの海には絶対いないんだよ。でもお魚は人間に食べられないから安全だよ」という答えが・・・
子どもの発想は豊かですね。
人間にとってこわい海でも、その人間に魚が食べられる心配がない、魚にとっては安全な海。
「サメが守ってくれてるんだ~大タコもいるよ」と〇〇君。
この絵はまだ完成ではなく、まだまだ沢山の生き物を描くそうです。
次はどんな絵や感性豊かな発想に触れられるか・・・
素敵な発想と共に描かられていく絵が楽しみです♪
O・Y
Posted in 園のこだわり