佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園のこだわり
バックナンバー
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
園のこだわり
  • « 心遣いをありがとう
  • ◆5月20日(月)の子どもたち »

◆5月18日(土)の子どもたち

2013年05月20日 月曜日

◆くるくるやってみようかな・・・  (つぼみ)

写真

今日の朝保育中の事です。幼児組の子どもたちも一緒に過ごした時間だったのですが、つぼみ組の子どもたちにとっては、いつもの部屋ではあるけれど見慣れない顔がいっぱい・・・
不安そうな表情の◎◎ちゃん。そんな様子をみて、幼児組の子どもたちがいろいろ誘ってくれまました。保育室の中にある「くるくるチャイム」というボールを入れる玩具のボールをてわたしてくれました。幼児の子は穴にボールをいれ出てきたボールを素早くとってまた入れて・・とくりかえしていました。つぼみの◎◎ちゃんは、ボールを手渡された時からなんだろう・・・とボールをぎゅっとにぎっていました。穴の近くまで持っていってはやめてみたりしています・・・
そして、幼児組の子ども達が幼児の保育室に移動していくとボールをいれて出てきたボールをとって入れて・・・ちゃんと使い方は知っていたようでした。◎◎ちゃんなりに、やってみるタイミングを選んでいたんだな~と思うと微笑ましく思いました。
園庭では、トンネルに興味を持ってみたり、いろんな学年の子どもたちが会いに来てくれたり・・・楽しい時間を過ごしました。U・A

 

 

 

 

 

◆ケーキ(ふじ組)

 「ピヨピヨハッピーバースデー」の絵本を保育士と読んでいると途中で「ハッピーバースデートゥーユー♪…」と歌うところがあるのですが子ども達は手拍子をしながらお祝い!ケーキのろうそくを消すところまで完璧にやっていました。
お天気がよかったので園庭に出ると、砂場でケーキ作りに挑戦。お皿に砂を沢山入れて、石や葉っぱでデコレーションしてケーキの完成!上手にできました。

(K.H)

写真ケーキ 写真登山にも挑戦!!

 

 

 

 

◆ちょうどいい位置で (きく、たんぽぽ)

写真

今日はお兄さん、お姉さんのような朝の会をやってみたり、お誕生会ごっこをしたり、朝から楽しそうでした♪
「好きな食べ物はなんですか?」「ぶどう!」
「大きくなったら何になりたいですか?」「ぶどう!」
といった感じです…(笑)

それから園庭に出ると、フラフープを持ってきて電車ごっこする〇〇ちゃん。
「せんせい、のって!」と誘い、乗って走り出したかと思うと、すぐとまり、他の場所へ…。
△△くんはフラフープを押して、ころころと転がっていくのを楽しんでいました。
それを見つけた〇〇ちゃんがそばに寄って見ていると、△△くんが「ちょっと待ってて」と言い、新しくフラフープを持ってきてあげていました。
でも〇〇ちゃんはそれがわかっていなく、自分でフラフープを持ってきたので、〇〇くんもまぁいいかという感じで、一緒にフラフープを転がし始めました。

そしてふと気づいて見ると、ふたりの転がしたフラフープがいつの間にか並んでいました。
それを見てぴょんぴょんと跳んでみたりし、遊びが広がっていきました。

子どもたちが好きなように遊べる環境があり、またその中でいろいろな関わりがあります。
子どもたちの関わり一つひとつを大事にして、大人はそのときそのときにちょうどいい位置で見守れるようにしていきたいです。
(H.K)

写真写真

 

 

 

 

 

◆お手本 (幼児G)

写真

今日は22人で過ごしました。
お部屋ではおりがみやブロック、造形で遊んだりして過ごしていました。
園庭に行くとつぼみぐみ、ふじぐみ、きく.たんぽぽの子たちも遊んでいました。
最近暖かいので園庭にはたくさんの虫が顔をだしています。幼児Gの子たちだけではなく、低年齢の子たちとも一緒になって「何見てるの?」と虫を観察していました。
いつもはたくさん子どもたちであふれている園庭も今日はのんびり。だからこそ低年齢の子どもたちともいつもよりたくさん関わることができていたと思います。
お兄さんたちの動きをよくみている子どもたち。たくさん見て真似をしようとしている姿がたくさんみられました。
そこからまた発見できたとおもいます。

(K.E)

Posted in 園のこだわり

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.