◆4月17日(水)の子どもたち
2013年04月17日 水曜日
◆発見!かわいい宝物 (ふじ1)
今日は、風が強かったので、お部屋で過ごしました☆
好きなところにめがけて、よちよちと歩ける子。自力で立ち上がり伝い歩きする子。ハイハイで移動する子と様々な姿を見せてくれるふじ1組の子ども達…。
今日は、保育室内で徹底的に体を動かすために、様子を見ていると…
好きなところに自分で移動するよ!大張り切りな〇〇君。
つかまり立ちから伝い歩き…。時にはハイハイも…。
行きたいところにめがけて自分の力で移動する姿は、すごい運動量かと思います。
目標地点にたどり着くとにっこり!
やり遂げた達成感からくる表情がとても誇らしげでかわいい一コマでした。
昨日見せなかったことが今日見せてくれることも…。
こんな宝探しを引き続き楽しんでいきたいと思います。
(T.Y)
◆お部屋で楽しく。 (ふじ2)
廊下で元気に
今日は、風が強かったのでお部屋で遊びました。ちょうど昨日から園庭に こいのぼり を飾っていたので風の強さを少しでも子ども達に伝えられたらとお部屋の窓からぐるぐると舞っているこいのぼりを見てみました。風の強さというよりはこいのぼりに興味を持ったようでした。また今度、みんなで見に園庭に行きたいと思いました。窓からこいのぼりを見た後は、廊下に遊びに行きました。廊下ではコンビカーで遊びました。パトカーや消防車、スポーツカータイプなどがあり、押したり乗ったり廊下で元気に走って遊んでいました。静かな遊びが好きな子はお部屋でおはじきやパズルでのんびりと遊びました。
こいのぼりをつくるのにみんなにも協力してもらいました。みんなの手形足型をとりました。ステキなこいのぼりが出来るのを楽しみにしていてください。(y.n)
お部屋でのんびり
手形足型ドキドキ
◆手形と足型取りました。 廊下は、サーキット場。(ふじ3)
手形と足型を取りました。オレンジと緑のスタンプ台に手を付け、画用紙にスタンプしました。他の子がやるのを見て、やる気満々でやる子、何をやるんだかわからずされるがままの子、それぞれでしたがかわいい手形が取れました。次に足型を取るときには、ちょっと不安になる子、不思議そうに見ている子、スタンプ台のスポンジのフワフワとインクのちょっとヌルッとする感触にびっくりしたのか、泣き出す子もいました。でも、すぐにケロっとして出来上がった自分の手形と足型をみんなジーッと見ていました。子ども達にとって、不思議な、面白い経験でした。かわいい手形と足型はこいのぼりにしていく予定です!
廊下では子ども達が乗って遊べる車をたくさん出して遊びました。それぞれに気に入った車を見つけ乗り出しました。一斉に車が動き出し、廊下はサーキット場になりました。でもよく見ると、バックでしか動いていない子、乗らずに押している子、ズルズルと引っ張っている子、後ろ向きで乗っている子と様々です。色々な乗り方を替えながら、廊下の端から端まで元気いっぱいに走りまわる楽しいサーキット場でした。 M・K
◆おめでとう!!!(きく)
はじめての誕生会!!!
2歳クラスになって初めて、今日は4月生まれのお誕生日会をしました。
隣のうみグループにきく、たんぽぽのお友だちが集まり4月生まれの3人のお祝いをしました。
1人ずつ前に出て「お~めでとう・お~めでとう♪」とみんなにお歌のお祝いをしてもらい、「何さいですか?」と質問してみました!「3歳!」と言ったり恥ずかしくて・・・でも指を3本立てて3さい!ちゃんと伝えられました。
最後に先生の出し物を見て楽しみました♪
たくさんのお友だちの中でお祝いしてもらう中で1つ大きくなる喜びを味わえるようこれからの誕生日会もお兄さん、お姉さんの部屋でおこなっていきます!!
お部屋に戻って来てからは、大きな紙にみんなでお絵かきをして「おめでとう♪」の大きなケーキを作りました!
みんな思い思いに描き楽しんでいました♪
給食のとき〇〇ちゃんが「たんじょうかいたのしかったね!」と言っていました。
楽しい1日になってよかったです♪ (k.s)
おめでとう♪
みんなでおえかき!
◆おおきくおおきくなぁれ。(たんぽぽ)
お楽しみ♪
今日は、たんぽぽ組になってから初めてのお誕生会でした。朝の集まりの前にお誕生日の歌をピアノで弾いていると「おーめでとー」とピアノに合わせて歌い始め、手も叩いて「もーういっかーい!」と朝からお誕生日会モードです。
「今日は、お兄さん・お姉さんのお部屋でお誕生日会をするんだよ」と話すと目がぱちくり。ドキドキとワクワクの気持がいっぱいで、うみグループのお部屋へ・・・。
いつもより大きな机、椅子にちょこんと腰かけ。お誕生日会スタートです。4月生まれのお友達はトップパッターですので尚ドキドキです。ハニカミながら前に出てきて、「何歳になりました?」の質問にまさかの「25さい」・・!大人です(笑)お祝いした後はお楽しみのアトラクションでスペシャル紙芝居を見ました☆
「〇くんは?」「〇ちゃんもー」っと自分の番を首を長くして待っています。今からお誕生日が待ち遠しいですね。
お誕生日会の後はお部屋で身体測定をしました。自分でお洋服を脱いだり、中にはたたんでいる子もいてびっくり。「おおきくなったよー!」と満面の笑みでのご報告が可愛い限りです。
身も心もぐんぐん大きくなる1年間を共に過ごせることに、改めて喜びを感じる1日でした。
(K*S)
足がぷらぷら♪かわいいです
◆誕生会(幼児グループ)
今日は4月の誕生会がありました。
もも組の子どもたちにとっては、初の幼児グループ誕生会!今まではお部屋で行っていたので、ホールになりドキドキわくわく。期待や不安、様々な思いを胸に参加しました。
そんなもも組の子どもたちに「こっちに並ぶんだよ」「座って大丈夫だよ」と優しく声をかけてあげる、ゆり、ひまわり組の子どもたち。自然と出てくる思いやりの気持ち、優しさに心温まりました。
誕生会が始まると子どもたちは舞台に注目!幕が開き、4月生まれの子が登場すると「○○ちゃーん!」「がんばってー!」と大声援!
子どもたちの“お祝いしてあげよう”という温かい気持ちがホールに広がりました。
その気持ちに応えるように誕生日の子も、笑顔で「ありがとうございました!」と感謝の気持ちを伝えていました。誕生カードの他に“一つ大きくなった喜び”という素敵なプレゼントもらえたのではないでしょうか。
誕生会後は、子どもたちお待ちかねのアトラクション!今日は、佼成出版社の方が絵本を読みに来てくれました。
お話を聞く子どもたちはとても真剣!
絵本の他にも手遊びをしたり、可愛い小鳥が登場するイラスト動画を見たり。時には笑いもあったりと楽しい時間を過ごしました!是非子どもたちに聞いてみてください。
T.N
Posted in 園のこだわり