佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園のこだわり
バックナンバー
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
園のこだわり
  • « 日本ほど保育園が忙しい国はない
  • ◆2月15日(金)の子どもたち »

忘れていた事でした

2013年02月15日 金曜日

ケガをした時等の子ども達のセリフは様々で、興味深い物もあります。
「てがチクチクする」
「てがヒリヒリする」
「てがじーんてする」
手だけでも様々です。
今日は、今までに無いくらいの言葉の例えを聞きました。

一人の年長児が、黙って頭を摩っていました。少し顔を歪めて、痛そうにしていたので「どうしたの?」っと聞きました。

すると、「ボールがぶつかってさ…。なんかいま、のうみそがどっかとんでいっちゃったの。」っと顔を歪めて言いました。

何事かと感じますが、子どものその比喩に驚いたのはいうまでもありませんでした。


園庭で遊んでいる子ども達は、走って転んだり友達とぶつかったりする事もあります。

どうして、そんなに転んだりぶつかったりましてやケガをするのだろう?と思ったのですが、よく考えてみると面白い事が分かりました。

それは運動会の事です。

子ども達は日頃の成長を見せようと全力を尽くします。

保護者の方もそれに全力で応え応援する姿は素敵ですが、運動会を思い出してみると保護者競技等の参加種目では大人もこけたり…

ぶつかったり…そのような姿がよく見られるのです。それはきっと大人も全力で種目に取り組んでいるからだと思います。

フルパワーをコントロールするのは大人でも難しい事です。大人でもケガをしない様にと言われても、中々…。

子どもがケガをしたりするのは、全力で遊んでいるからなのだなと実感しました。
確かに日中の子ども達は思いっきり。
どんな時でも、全身全霊を込めて生きています。

これからも、全身全霊で全力で遊んで欲しいものだなと感じます。

k☆Y

P1110134

Posted in 園のこだわり

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.