◆1月19日(土)の子どもたち
2013年01月19日 土曜日
◆まだまだ続く雪遊び (ふじ・つぼみ組)
今日は昨日と打って変わって暖かい日となりましたね。昨日は寒そうにしていた子どもたちも今日は寒さも忘れて元気に遊んでいました。
園庭に出るとこの間の大雪がまだまだ至る所に残っています。ウッドデッキにも残っていたので、数人でスコップなど使って割ることに。叩いても叩いても割れなかったのですが、真剣な顔だった子も、なかなか割れなさすぎて笑ってました。冷たすぎて顔をクシャっとして、冷たいよと、アピール。確かに冷たかったです・・・
また、築山の水路の所に氷が張ってあり「触ってごらん?」と、聞くと氷の上に乗って楽しんでました。まるで、小さなスケート選手のようでした。各々にのんびりと過ごした1日でした。
雪遊び、まだまだ堪能できそうです!!
(F・M)
◆子どもの世界はおもしろい (2~5歳児)
今日は子どもの人数も少なかったので、きく・たんぽぽぐみと合同で過ごしました。
ぬり絵、折り紙、ブロックなど、それぞれ思い思いのあそびを見つけ楽しむ子どもたち。
その中でも、年下の子に優しく声を掛けあそびに誘ったり、楽しく遊べるよう思いやりの気持ちを持って関わろうとする姿には、本当に微笑ましくなります。
子どもたちの優しさは、バトンのように伝わっていくのでしょうね!
園庭では、テレビ番組にもある“逃走中”ごっこが人気で、子ども同士年齢関係なく誘いあい盛り上がりました!
「そういえばハンター(鬼役)は黒いメガネつけてたね!」「じゃあこうしようよ!!」
などと、次々と遊びを発展させる子どもたち…
子どもの発想力、子どもの世界はおもしろいです! T.N
Posted in 園のこだわり