考えるちから
2012年10月02日 火曜日
最近めっきり涼しくなったなぁと思っていたら台風一過でまた夏が戻ってきた感じですね。
そんな少し肌寒いある日、階段のところで園庭に遊びにいく子どもたちに『いってらしゃーい』と声を掛けていたらももぐみの〇〇ちゃんが『あたし園庭行かなーい』と・・『なんでー?』とこちらが聞くと『だって、半そで・半ズボンで寒いし、蚊にさされていやだもーん』と言っていました。私はその時(着替えてくればぁ?)と言いかけましたがそのまま何も言わずに〇〇ちゃんは行ってしまいました。
何分か経った時、〇〇ちゃんはお友達と手をつないで帽子を被り、ルンルンで園庭に向かおうとしていました。(あれー?)と思ってよく見たら長袖・長ズボンに履き替えていました!!
私は驚いて『自分で考えて自分で着替えてきたの?』と問いかけると『うん!』と言い嬉しそうに園庭に出て行ったのです。
園庭に出たいが、少し寒いし蚊に刺されるのが嫌だからどうしたらいいのだろうと考えた結果、着替えるという答えが出たのだろうと思います。私はあの時(着替えてくれば?)と言わずに見守っていて良かったなぁと思いました。
子どもたちは自分たちで考え、行動し、時には失敗しながら成長していくのだなぁと感じた瞬間でした。
(うみグル-プ:T.A)
Posted in 園のこだわり