◆8月3日(金)の子どもたち
2012年08月03日 金曜日
◆それぞれの表現方法(つぼみ組)
今つぼみ組では、1人遊びがメインではありますが、他の子を気にする姿も垣間見れます。例えば、自分より小さいと感じてかあやしてくれたり、遊んでいると、他の子が使っている玩具が欲しくて玩具を引っぱり合ったり・・・。その子が好きで?ギューーーと、してみたり、同じ場所にいたくて、一緒にいてみようとしてみたり。
嬉しいな~と、感じたら笑い合ったり、悲しいな~嫌だな~と感じたら泣いて相手に訴えてアピールする子もいれば、特に動じない子もいます。
◎◎◎◎くんの最近は、他の子が使っている玩具が、使い方が上手だからか、よく欲しがってアピール攻撃!そのやりとりを見ていると、お互いに引かず声をあげ一生懸命です。自分の物になるまで引かない芯の強さ。場合によっては諦めて違う物に向かうなど、考えて遊んでいるようです。
入園してしばらくは園に慣れることでいっぱいだったつぼみ組。入園から4ヵ月が経った今、相手を気にする姿が見られたり、友だちとの関わりの中で意思表示をする姿は、成長を感じ嬉しく思います。
この夏でまた大きくなることが楽しみです!
(F・M)
◆少しずつ、少しずつ・・・☆(ふじ1)
8月に入り、プールにもそろそろ慣れてきた子ども達。
各児のペースで少しずつステップアップ!!
まずはまだプールが苦手な〇〇くん。
今日も水着は着ませんでしたが、今日は皆と同じ空間で泣かずに水遊びをすることが出来ました。
今まではドキドキして保育士にずっと抱っこしてもらわないといられなかった〇〇くんが、今日は数分だけ楽しく遊べていました。これは大きな大きな1歩だったので、私たちもとても嬉しかったです☆
次は乳児用のプールを抜け出して、大きな幼児用プールに遊びに行った子ども達。
△△ちゃんと◇◇くんは幼児さんの迫力にも負けず、自分からプールの中に入っていきました。私達はたぶん圧倒されると思っていたので子ども達のたくましい姿にびっくり!!
☆☆くんは楽しく見ていたのですが、最後に幼児の子が放った水鉄砲の水がたまたまかかってしまい、「えーん!」でしたが、そのあと自分で顔をぬぐっていました。
子ども達は日々色々な姿を見せてくれます。それがこちらの想像を超えていることもしばしば。成長の過程、速さは子どもによって様々です。でも留まることはありません。
少しずつ、少しずつ、みーんな成長しているんですね☆
(T.M)
◆力持ち☆ (ふじ2)
水遊びが大好きで、園庭の築山の上にあるポンプから水が出てくると〇〇くんが一番にかけよってきました。
ポンプを勢いよく漕ぐと、やりたそうに見つめていたので、〇〇くんに任せてみると、一生懸命持ち上げて漕いでいました。
初めは、重たいので水がなかなか出てこなかったのですが、何回か諦めずに漕いでいると水がでてきました!!
お友達も水が出て来るのを待っていて、〇〇くんのおかげで気持ちよさそうにしていました。
水が出せるようになると得意げで、「ぼくが出してあげる!」という感じでずっとポンプを漕いでくれていました!頼もしいです☆★
◆お部屋でも、お外でもプール遊び!!(ふじ3)
今日は、14人の登園でした。
プールをゆったり入るために、まずはお部屋でひと遊びを・・・と、以前やった新聞紙を出してみると、「ビリビリやる!!」と子どもたちはノリノリ!!
そのため、前回同様にビニールプールに、自然にちぎった新聞紙を入れ、自分たちも中に入って遊んでいました。
中には、お布団のように体にかけてしまう子も…。
子どもによって、遊び方にも違いがあって、楽しかったです。
新聞紙遊びのあとは、お待ちかねのプールです。
今日は、時間差をつけて入ったので、ふじ3組の貸し切り状態。
おかげで、プールもゆったり、おもちゃもいっぱいで、いつもよりたっぷりの時間を楽しむことが出来ました。
(E.Y)
◆よろこび!(きく)
今日のきくぐみはといいますと、朝から元気いっぱい!
たんぽぽから移動してきて保育士にアンパンマンやばいきんまん、ドキンちゃんを描いてもらい大喜び♪それにひもをつけてもらってまた大喜び!
その後はお面を作ってもらって「おばけだぞ~」と低い声で言っていました。その言い方がちょっとおもしろいんです!
プールにも入りました!
もう顔にかかっても平気のきくぐみさんです。
(K.E)
◆プールのあとは…(たんぽぽ)
プールに入りました。
今日もとても暑かったので気持ち良さそうに各自楽しんでいました。
プールのあとはお部屋で過ごしました。
ブロックあそびでは以前よりより立派な乗り物を作るようになっています。
「これは○○だよ!」と、子どもたちは私より物知りです。
感心します。
そして、机上あそびではシール張りをしていました。
シールを台紙からはがすのはちょっと難しくても根気良くはがしているこもいました。
日々成長をしている子どもたちです。
私たちも保護者の方と一緒に成長を見守り喜ぶことができ、とても幸せです。
夏休みの方も元気に過ごしてくださいね‼
(N.Y)
◆うみグループ
今日もプールに入りました。今日は1番!みんなテンション上がりっぱなしでした。
そして、プールの中でビーチボールで遊んでいた時のこと。プールの上にある網にビーチボールが乗ってしまい困ってたのですが、大人が取ってしまうのは簡単なので、助けを求めてきたら取ろうと思って見ていたのですが、水泳帽を投げて当てて取ろうとしたり、水鉄砲で突っついて取ろうとしたり、色々な手段を考え、みんなで試していました。そして最後には、もう1つのビーチボールを当てて取るという手段を思いつき無事取れていました。みんなで力を合わせ取ったビーチボール!感動も何倍にも膨れ上がっていました。
(K.H)
◆バタ足(にじグループ)
プールの時間にオリンピックを意識してなのか一生懸命泳いでいる子が!
水中でバタ足をしているんです!!
それを見てほかの子がバタ足で泳いだり、ビートバンを使って泳いだりして周りの子にもいい刺激になっています。
「先生、みてて!」とアピールする子増えてます!!
(K.H)
◆盆踊り (そらグループ)
今日もプールに入り、元気な子どもたち!
今日はそらグループが一番最後に入りましたが、その後給食に間に合うように準備しようと、朝から話していました。
プールが終わり、片付けをし、最後プールにネットをかけるところまでみんなで協力してやりました!
午後は、最近8月4、5日のお祭りに向けて盆踊りの練習をしています!
「盆踊りをするよー」と声をかけると、すぐに寄ってくる子、やってみようかなと覗きにくる子、踊り始めて、途中でやめる子もいれば、最初から最後まで踊り続ける子…。
さまざまな姿が見られます。
でも踊っている子どもたちの顔は真剣でありながら、とても楽しそうです!
明日、明後日が楽しみですね!
(H.K)
Posted in 園のこだわり