◆7月14日(土)の子ども達
2012年07月15日 日曜日
◆おねえちゃん☆いもうと☆? (つぼみ・ふじ)
今日はつぼみ組のお友だちと一緒にすごしました。
「かわいいー!」と近づくと、大きな声にビックリして泣いてしまいました。
困った表情で見つめる姿がとても可愛らしかったです。
園庭に出ると、今度は自分よりも大きなお友だちに優しく声をかけてもらい、少し戸惑いなからも嬉しそうでした。
お姉さんになったり、妹のようになったり、子ども同士の様々な関わりがあって面白いです。 (B.K)
◆えのぐあそび(きく・たんぽぽ)
「絵の具やる?」
という保育士の声掛けで目をキラキラ輝かせる子どもたち。
今日は絵の具あそびをしました。
淡い色を何色か用意し、サランラップの芯に色を重ねていきます。
最初は筆で。
色が混じっても、淡い色を使っているので優しい色になり、「きれいだね」と思わずこちらが声をかけてしまう程、きれいな芯に変身しました。
そして、集中して色の混じりあいや、筆で塗る感触を楽しんだ後は、両手を使ってダイナミックに絵の具を体験しました。
最初は躊躇していた子どもたちも、保育士がやって見せるとゆっくり手を伸ばし、なんだ楽しいじゃないと言わんばかりに手や体が絵の具まみれになってもへっちゃらで素敵な笑顔を見せてくれました。
同じ絵の具遊びでも、季節によって私たちの提供の仕方が違ったり、子どもの楽しみ方が違ってきます。
今だからこそ出来る遊びかたをもっと楽しめるような環境を設定していきたいと思います。(M.E)
◆ポンプあそび (うみ・にじ・そらグループ)
今日もとても暑かったですね。園庭では、ホースでシャワーをしたり、ポンプでおもいっきり水遊びを楽しみました。
ポンプの水を出すときに、子どもたちは、小さいジョウロに水道から水を汲んではポンプに入れて・・・を何度も繰り返しやっと水が出るのですが、今日は、〇〇くんが水道からホースをポンプまで伸ばして直接入れようとする姿が見られました。すると、すぐにポンプから水がでてみんなは大喜び!
また一つ、ポンプの水の出し方を自分たちで考えて学んだ子どもたちでした。(S,S)
Posted in 園のこだわり