佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園のこだわり
バックナンバー
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
園のこだわり
  • « 目線
  • ☆7月7日(土)の献立 »

◆7月7日(土)の子ども達

2012年07月09日 月曜日

◆気になるね(つぼみ)

写真

今日は雨。ふじ組と部屋を共有して遊びました。ふじ組さんの遊ぶ様子を気にしてそばへ行ってみたり、ふじ組のお友だちが頭につけているバンダナかっこいいなあと、それを引っぱってみたり、電車遊びでつなげたレールをいじって(壊して)みたり、刺激をうけ楽しんでいました。

写真

 

 

 

 

 

 

 

 

◆それぞれの楽しみ方☆(ふじ)

写真

今日は室内でふじ組・つぼみ組を開放して遊びました。

子どもも少なく皆それぞれ好きな場所で遊んでいたのですが、その様子は子どもによって本当に様々です。

両手いっぱいに電車や車を持っている〇〇くん。それを保育士やお友達にどうぞどうぞと渡して歩いています。男の子は本当に「集める」「持ち歩く」などが好きですよね☆

つぼみでは△△ちゃんが赤ちゃん用のラックに登り、自分でベルトを締めようとしていました。でもなかなかベルトは難しいようで苦戦していました。

このようにみんなで遊ぶというよりは、今日は落ち着いた環境の中で子ども達の色んな姿を見ることができた1日でした。

(T.M)

写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆届け☆お星さまへ。(たんぽぽ・きく)

写真report_04ff7bf7a80596[1]

今日は七夕だと言うのに朝からあいにくの雨です。

織姫と彦星は天の川で無事に巡り合えるのでしょうか・・・?


「今日は何して遊ぼうか?」と子どもたちの意見を聞いてみました。

すると、「ホールにいきたい!」「おさかなみたい!」との事だったので、一階へ遊びに行きました。一階にも大きな笹があるので、「じゃあ、みんなでひとつお願い事しようか!」と保育士が短冊をひとつ手に取ると、黙ってはいられません。


「〇〇くんもやる~!」が始まります。というより、言う前にもうすでにそれぞれ短冊をしっかり手に握っていました。ペンを握ると皆、熱心にぐるぐる~とペンを走らせお願いをかきました☆


お願いを書いた短冊を笹に飾り、最後はみんなで記念撮影!


どんなお願いを書いたかはその子にしか分かりません。


みんなのお願いがきちんとお星さまに届くように、先生はお願いしておくね・・・☆

                                 (K.S)

写真写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆やりたいことを(土曜幼児グループ)

写真

外は雨。
室内では、パソコン、カプラ、電車、粘土、造形と様々です。
粘土はじっくり集中、造形もダンボールを様々な形に切って組み立て完成させていきます。
「もう少し丸くしたいんだけど、先生やって!」「〇〇君にもできるよ。ここをこうして線を描いて切ってごらん。間違っても、失敗しても、まだダンボールはたくさんあるから大丈夫だよ」と声をかけると、集中して作り始めました。
一方、パソコンを作っている子どもは、本物のパソコンのキーボードを見ながら、アルファベットや数字の配置をよく観察していました。子どもの作りたい物を作ることのできる環境を用意するだけで、こんなにも真剣に取り組む姿が見られるものなんだなと思いました。(M・N)

写真写真

Posted in 園のこだわり

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.