◆6月16日(土)の子ども達
2012年06月17日 日曜日
◆いったりきたり・・・ (つぼみ ふじ)
今日は、子ども達の様子等にあわせてふじ組とつぼみ組が食事までの時間、一緒に過ごしました。
ハイハイで移動する子どもさんをもう歩けるお子さんが、ジーと見つめていました。
側までいってどうするのかなーと見ていると、後ろから触ろうとしています。
ハイハイのお子さんは、驚いて泣いてしまっています。保育士が「だいじょうぶだよー」と声をかけると少し安心するようでした。そして、何度も後ろから触ろうとしている〇〇ちゃんどうしたいのかなーと見ていると、ハイハイのお子さんの手伝いをしてあげたかったようで、顔を覗き込んだり、背中をさすってみたり・・・気持ちはなかなかつたわらないようでしたが見ていた私が嬉しくなりました。テラスにでてみたのですが、ふじ組の子ども達は元気に遊ぶ中、つぼみ組は様子をうかがってテラスを行ったりきたり・・・楽しそうな姿が子ども達を誘ってくれました。U・A
◆ゆきだるま・・・ではなく。 (たんぽぽ・きく)
だんだんと梅雨らしいお天気なってきました。
梅雨と言えば、雨・傘・あじさい・カエルなど思い浮かべます。
今日はお部屋でゆっくり過ごしつつ、てるてるぼうず作りをしました。
保育士が紙を切っていると「なぁにー?」とすぐに興味をもって近づいてくる子・遊びに夢中の子と様々でしたが、段々と集まり気付けば全員作っていました。
てるてるぼうずになじみのない子は「ゆきだるま~」とおおよろこび。確かににていますね。
黒い目玉のシールがみんな一番に気になるらしく「おめめ?」「うふふ~」と笑みをこぼしながら貼っていました。カラフルなシールを熱心にペタペタはりつけそれぞれかわいいてるてるぼうずが出来ました。
目の貼り場所で大分表情が変わってくるのですが、不思議と作った本人と似ているのがおもしろいです。見れば見るほど個性を感じて楽しい作品です。
(K.S)
◆優しく伝える姿(幼児グループ)
今日の天気は雨模様。園庭に行くことが出来ず室内で好きな遊びを見つけて遊んでいました。
塗り絵に集中して遊ぶ子どもや粘土を黙々と作っている子、折り紙で鳥を作っている子、カプラを自分の身長より高く積み上げて遊んでいる子。思い思いに遊びを発展していく姿が見られました。
パソコンで遊んでいる子どもたちは、約束をしっかり守りまだ約束がわからない子に優しく教えてあげていました。子どもたちは優しく教えてあげるお兄さん、お姉さんの姿をみてどんな気持ちを感じているのかな?
今日もカプラは人気です。
自分の身長より高く積上げて届かなくなると背伸びしたりジャンプしたりと頑張って作っていました。
パソコンをやりたい子は紙に自分の名前を書くんですが、もも組さんは名前をうまく書けない子が多くどうしてもやりたくて失敗しながらも一生懸命書いていました。
(Y.E記)
Posted in 園のこだわり