佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園のこだわり
バックナンバー
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
園のこだわり
  • « 造形教室
  • ☆6月15日(金)の献立 »

◆6月15日(金)の子ども達

2012年06月15日 金曜日

◆満喫できました! (つぼみ)

写真report_14fdabe156c138[1]

今日はとってもいい天気!!
大聖堂までお散歩に行きました。
大聖堂に着くまでに気持ちよく眠っている〇〇くん。
□□くんは大きないびきでスヤスヤ夢の中・・・(笑)
大聖堂に着くと思わず合掌した△△ちゃん。
楽しいつぼみ組です!

お散歩カーから降りると、30段程の階段をのぼったりおりたり・・・
◆◆くんは頂上まで行くと「よしっ!」彼のかわいい口癖です。

みんないつの間にこんなことまでできるようになっていたのでしょうか!
子どもたちの後ろ姿がとてもたくましく、そしてまたとてもかわいかったです。

今日は1時間もお散歩に行ってゆっくり遊べました。
蓮の花もきれいに咲いていました。
またみんなで遊びに行きたいです!!

(A,H)

写真

 

 

 

 

 

 

 

◆どんなとこでも行っちゃうよ(ふじ1)

写真

入園した時はハイハイで元気に動き回っていた〇〇くん。
今月に入り、一気に歩行がしっかりしてきています。

今日も元気に歩く〇〇くんの後ろ姿を発見。近場のすべり台から始まり園庭の奥地のつき山、そして今日はきく・たんぽぽぐみの保育室へつづく階段をも上って行っていました。頂上に着いた〇〇くんはうれしそうに2階ベランダを歩き回り、栽培している野菜を触ったり道路が見える隙間を覗き込んだりと様々な場所へ足を踏み込んでいました。歩けるようになったことで動く幅が広がり、楽しさが増している姿を見ると私までもが楽しくなってきます。

今はとにかく歩いて動き回っている〇〇くんでした!
(K・E)

 

写真

 

 

 

 

 

 

◆やったー☆ (ふじ2)

写真

今日もミッキー体操が終わると、帽子をかぶって、大好きな園庭へ行く準備をはじめました。
靴を履く事はまだ難しく、やってもらうのを待っている子が多いのですが、今日は自分でやってみようと〇〇くんが立ったまま足を入れてみようとしていました。
すると、履くことができました!
自分で拍手をして両手をグーにしてあげて「できたー!」と嬉しそうでした。

それに続いて、他の子も自分で履いてみようと挑戦していました☆子ども達と一緒に成長の喜びを共感していきたいです。

写真

 

 

 

 

 

 

 

◆大好きな場所(ふじ3)

写真

 ふじ3組さんの最近のお気に入りスポットは・・・水道と砂場です!!
靴を履いて園庭に出ると、真っ先に向かう水道では、蛇口をひねるのが上手な〇〇君が来て蛇口をひねると水遊びがスタート!!
 砂場では好きな玩具を手に取り好きな場所で好きな方向を向き、動物の型やカップに砂を入れてひっくり返すのを、上手に楽しんでいます!!

写真

 

 

 

 

 

 

 

◆ぼく、わたしだって!!(きく)

写真

今日は金曜日!
子どもたちはどんな風に過ごすのかなと見ていると
朝からとっても元気でした!!

朝のお集まりで金魚を探す絵本を読むと
「〇〇くんも!」「〇〇ちゃんも!」と指をさしたがります。
園庭に行くと太鼓橋のところを上りに行く子が増えました。
登れる子はスムーズに登れ嬉しそう楽しそうに遊びます。
その後ろからはまた「僕も!」「私も!!」とやりたがりますが
なかなか上手く登れない子が多いです。

でも「やりたい!!!」という気持ちが大切ですね!

お部屋ではお誕生会の様子を真似する様子が見られ
とてもかわいかったです♪

(K・E)

写真 写真

 

 

 

 

 

 

 

◆かおかおどんなかお (たんぽぽ)

写真

朝の集まりで「かおかおどんなかお」の絵本を読みました。

たのしいかお、かなしいかお、おこったかお、こまったかお、あまいかお、からいかお…などいろいろなかおの表情が出てきます。

子どもたちもマネをして、表情豊かにやっていました。

いいかおの時には「これ◯◯だよ!」といってとびっきりのかおを見せてくれました。

園庭遊びでカレーを作ったよと持って来てくれた◯◯くん。

「からいんだよー」とからいかおをしてくれました。

子どもたちは本当に心の思いをそのまま表現してくれますよね。

やっぱり笑顔は子どもも大人も輝いているものです。

笑顔が溢れる日々を過ごしたいですね。
(N.Y)

写真 写真

 

 

 

 

 

 

 

◆引き続き・・・カメラ作り(うみグループ)写真

 昨日の、造形教室がとてもいい刺激になったようで、今日も、造形コーナーでは、年長男児が昨日作ったカメラを持ってきて、さらに違う素材を加えたり、もう一つ作ったり・・・その姿を見て、ゆり・もも組男児が「僕も作りたい!」と興味津々な様子で集まり、カメラ作りが始まりました。
 昨日、講師の鮫島先生に教わったことを、今日は年長さんが、年下のお友達に教えてあげていました。
 楽しかった造形教室、子ども達は鮫島先生ともすっかり仲良くなりました。次回が楽しみです!(S.S)

 

 

 

 

 

 

◆みんな笑顔(にじグループ)

写真

園庭でサッカーをする年長の〇〇君と△△君。
そこへ、ふじの子がやってきて、二人が使っているサッカーボールを嬉しそうに手に取りました。
「あ~」と少し困った表情の二人でしたが、少し見守ったあと「はい!」「そうそう上手!」と一緒に遊んであげる姿が見られました。
ふじの子も「きゃ~」と笑顔で跳びはね嬉しそう。
喜んでもらえ嬉しかったのか、〇〇君と△△君も「えへへっ」と二人で顔を合わせ笑っていました。二人の優しさに心温まりました。
(T.N記)

 

 

 

 

 

 

 

◆私たちが見てるから・・・ (そらグループ)

写真

園庭で遊んでいるとき、ひまわり組の女の子が何人か来て、「虫にさされちゃった!だから虫除けして!」と言ってきました。なので私が虫除けを取りに行こうと思うと、何も頼んでいないのに、「ここは私たちが見てるから、行ってきて大丈夫だよ!」と言ってくれました。
そして、取りに行き帰って来たら、「全然大丈夫だったよ!」と教えてくれました。

保育士のしていることを理解していて、とても頼りになるなぁと感じた瞬間でした。
(H.K)

 

 

 

Posted in 園のこだわり

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.