佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園のこだわり
バックナンバー
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
園のこだわり
  • « スマートなエシカル
  • ◆6月15日(金)の子ども達 »

造形教室

2012年06月15日 金曜日

resize0004年長組対象の造形教室がありました。

講師の先生の声かけに、子どもたちは豊かな発想で答え、創造力が膨らんでいくのが目に見えるようです。

 

そして、お菓子の空き箱が、素敵なカメラに変身!

 

今度は、カメラを持って園庭に写真撮影に行き、カメラを通して見えた景色を、紙に描き、自作の写真を作りました。

 

楽しい造形教室の後は、一緒にランチルームで給食・・・

 

本当は、そこでおしまい!の予定だったのですが、ひとりの子が、どうしても講師の先生と隣りで食べたかったのに、願いが叶わず、泣いてしまったのを見て、食後に特別プチ造形教室が開かれました。

 

泣いていた子が、電車のTシャツを着ていたので、「この子は乗り物が好きなのかなぁ」と講師の先生が気付かれ、車づくりに決定!

 

本来は、2階の休憩室でお昼寝か、3階のコーナーで過ごす時間帯ですが、今日は特別!!!

ロビーを開放し、みんな夢中になっていました。

 

1日中造形一色の日でしたが、子どもたちは飽きることなく集中・・・

興味のある事にはすごいエネルギーを発揮する子どもたちです。

 

講師の先生が、お帰り前に話してくださいました。

 

「画一的に、大人の言われるまま育っている子は、造形をしていても、『次はどうするの?』とひとつひとつ聞きながら、きちんとした作品を仕上げることに専念し、自発的に取り組むことが出来ません。でも、育子園の子どもたちは、『こうしてみよう』『こうしたら面白いかも』と自由に考え、積極的に伸び伸びと、創造力豊かに取り組むことが出来ていました。」

 

と・・・・・

 

これからも、子どもを信じ、子どもたちの自主性を大切にしていきたいと思いました。

                                                                        

                                                                               副主任:Fresize0004

resize0004resize0004

 

 

 

Posted in 園のこだわり

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.