佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園のこだわり
バックナンバー
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
園のこだわり
  • « 「まちの保育園」のカフェに学ぶ
  • ★スマホ用 杉並区防災アプリについて »

◆4月25日の子ども達

2012年04月25日 水曜日

◆いっぱい食べてます(つぼみ組)

写真

今日の給食はうどんが出ました。美味しくてモリモリ食べる姿が印象的です。
今のつぼみ組はいろいろな食材に触れて味わっています。
手づかみで食べたり、早くちょうだい!と、アピールしたり、いらなーい!と、顔を背けたりいろいろな姿が見られます。
いろいろな経験をしている、つぼみ組です!(M・F)

 

 

 

◆お兄さん、ありがとう☆(ふじ1)

写真

園庭にあるコンビカーが大好きな〇〇君。
今日もコンビカーにまたがり、プップーとクラクションを鳴らしていました。
するとそこへ2歳児クラスの△△君がやってきて、優しくコンビカーを押し始めました。
「〇〇君良いね~」と声を掛けるとニコっと笑い嬉しそうに乗り続けていました。

入園してもうすぐ1ヶ月、このような交流の場面が少しずつ見られるようになったことは本当に嬉しいことですね☆(T.M)

 

 

 

◆ゴクゴク。おいしいね。(ふじ2)

写真

4月の入園からもうすぐ一ヶ月になろうとしています。
初めはまだ、コップで上手に飲めなかった〇〇くん。最近は、自分でコップやお椀を持って飲めるようになってきました。お椀で顔が隠れてしまうくらい一生懸命に飲む姿は、見ていて気持ち良いです。(T.M記)

写真

 

 

 

◆給食大好き♪ ふじ3

写真

ふじ3の子ども達は、みんな給食が大好きなようでよく食べます。
泣いていた子も、給食の時間になるとピタッと泣きやみ、食べる意欲満々で笑顔を見せてくれます。
モグモグおいしそうにほおばる姿を見ていると、こちらまで幸せな気持ちになってくるので、嬉しくなります♪
まだまだずっと先ですが、「おいしいね」といいながら、一緒に給食を食べる日が楽しみです!

 

 

 

◆えんていだー!!(きく)

写真

細い階段初めは、「押さないでね」とか「順番ね」など声かけていましたが、今では、手すりにつかまりゆっくり下りています。
危ないかなと思うのは私だけで、子どもたちは園庭に行きたい!あそびたーい!という気持ちで階段を降りるのもわくわくしたように下りています。
いくじえんってたのしい!っておもってくれたらいいなぁ。
今日も思い思いに遊び笑顔が輝いています。(K.S)

写真

 

 

 

 

◆ほしい(たんぽぽ)

写真

園庭に行く前に「緑色のネットのところは工事中で入れません」と伝えていました。
今日は倉庫の前が工事中の緑色のネットで囲われて入ることができません。
すると◯◯くんが
「せんせい!あおいギザギザってなったやつがほしいんだ。」
と、伝えに来てくれました。

何がほしいのか◯◯くんなりに詳しく伝えてくれたのですぐにわかりました。

緑色のネットの中には入ることができないから◯◯くんなりにどうしたらいいか考え、保育者に伝えてくれたのですね。

写真

 

 

 

 

◆あそびの天才(うみグループ)

写真

 こいのぼり製作中、保育士が、こいのぼり用に画用紙を切り大きさを揃えていると、その切り端を持っていき、机に並べていく〇〇くん。しばらくして、「できたよ!」との声。
何ができたのかと見てみると、『線路』でした。単なる画用紙のし切り端が、素敵な線路に変化しました。子どもはあそびの天才ですね!(S.S記)

 

 

 

◆できた! (にじグループ)

写真

鉄棒で遊ぶ年長の〇〇ちゃんと、年少の△△ちゃん。
〇〇ちゃんが逆上がりの練習をする横で、「うーん うーん」とうまくぶら下がることができず困っている△△ちゃん。その姿を見た〇〇ちゃんは、「はい、いくよ」と△△ちゃんの体を支えてあげました。
うまくぶらさがれた△△ちゃんは「できた!みてー!」と満面の笑み。こちらも嬉しい気持ちになりました。
助け合い、経験したりと自分たちで成長しようとする子どもたち。これからも温かく見守っていきたいです。
(T.N記)

 

 

 

◆ボタンできなーい! (そらグループ)

写真

もも組の男の子2人が園庭から帰ってきて、着替えをしようとしたとき、〇〇くん「ボタンできなーい!やって?」、△△くん「いいよ。」やってあげるができず、自分にもボタンがあることを思い出し、自分のボタンをはずし始める…。
〇〇くん「先生できない~」と言ってきたので、近くにいたゆり組の女の子に私は頼んでみると、すんなりとやってくれた。

もも組同士で助け合え、それが難しかったらお姉さんが手伝ってくれる。
この環境が素敵だなぁと改めて感じられた瞬間でした。(H.K記)

Posted in 園のこだわり

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.