佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園のこだわり
バックナンバー
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
園のこだわり
  • « 美しい姿・・・
  • ☆4月23日の給食献立 »

◆4月23日の子ども達

2012年04月23日 月曜日

◆どうしたのかな? (つぼみ)

写真

みんなが大好きなこのおもちゃ。
太鼓のようになっていて押すと音が鳴ったり光ったりするんです。
○○くんが泣いていたのでいざ!!このおもちゃを持って近寄ってみると……
電池がなくなってきたのかいつもと違う「ういーん、かちゃかちゃ…」という機械的な音……
○○くんはすぐに泣きやみ、「あれ?」という表情(笑)
周りにいたお友だちも2人、ハイハイして太鼓の周りに集合!!
3人で「うー」「あー」言いながらこのおもちゃを研究してました。
しばらくするとすると□□くんがバンバン叩いて直してくれました!!
いつも通りの音になるとみんな解散!!
「いつもと違う」って違いがわかるつぼみ組さんです。(AH)

 

 

 

◆ボール、ぽ~ん!!(ふじ1)

写真

週明けの月曜日は雨の日スタートとなりました。
ですが、ふじ1組のお友達は今日も元気いっぱいに次々と登園してきてくれました☆
室内にボールプールを出すと皆目をキラキラさせ「何だ?何だ?」とやってきました。

〇〇君はすぐ中に入り、ボールをぽ~いっと投げ始めました。それを見ていた他のお友達も中に入ってみたり、ボールを投げたりし始めました。

楽しそうなことは子ども達の間ですぐに伝染していくのですね☆(T.M)

 

 

◆「ビリボ」 (ふじ2)

写真

今日は雨で、残念ながら外に出られず・・・。廊下にテントやボールを沢山出して遊びました。「ビリボ」というオモチャはバランスを取るのが大変です。〇〇くんを中に座らせ、くるくる回すとニコニコ。少しすると、今度は自分でそろそろと足を入れ、チャレンジ。でも、やっぱりまだ一人では難しいみたいでした。これから全身の力が徐々に発達してくると、バランスをうまく取ったり、いろんな遊びが広がっていきますね。(T.M記)

写真 写真

 

 

 

◆読書の春??(ふじ3)

写真

今日は雨降りでお外には出られなかったので、廊下で沢山遊びました。
体を動かして遊ぶお友だちの傍らで、絵本コーナーの絵本に夢中になるお友達。
指をさしながら、色々お話をしてくれたり、好きなページをずーっと見ていたりと、読書の春!!という感じでした。(E.Y記)

 

 

 

◆やねよ~りた~か~い♪(きく)

写真

今日は雨で外に出れず、こいのぼりの制作をしました。
「ピンクがいい!」「青・水色がいい!」と好きな色の紙を選び絵の具でぺたぺたとスタンピングをしました。
「やねよ~りた~か~い♪」と歌を歌いはじめた〇〇ちゃん♪つられて〇〇くんも口ずさみ、その歌の和が広がり、大合唱になりました♪
みんな元気に大きくなりますように・・・。今日もこいのぼりは雨の中を泳いでいますね。
こいのぼりを今週作っていきたいと思います。

(k・S)

 

写真

 

 

 

◆水切り(たんぽぽ)

写真

おままごとでの出来事です。
◯◯くんと◯◯ちゃん、保育士でテーブルにご飯を並べ食前感謝のことばを言ってから食べはじめました。
そしてごちそうさまでしたをし片付けをすることになりました。
◯◯くんと◯◯ちゃんは洗い場へテーブルに並べられた全てのものを運び、備えつけのスポンジで洗い始めたました。
◯◯くんに
「洗ったお皿はここにお願いします」と言うと、同じお皿で揃えていました。
次に◯◯ちゃんの洗う順番になり洗い始めました。
すると洗ったコップをさかさまにし、まるで水切りをしているようでした。

おままごと遊びで言葉のやり取り、家庭での様子が垣間見ることができる瞬間でした。
(N.Y)

写真 写真

 

 

 

◆お友達が困った時には・・・(うみグループ)

写真

給食中、年少の〇〇くんが、雑巾を持って歩いていたので、様子を見ていると、おぼんにこぼれた味噌汁を拭こうとするところでした。すぐに、雑巾ではなく、台布巾の場所を伝えると、それを持っておぼんを拭き始めました。自分でこぼしたものを自分で拭けたことを褒めると、「ちがうよ。△△ちゃんのだと」と返事が返ってきました。〇〇くんは、自分のおぼんではなく、隣に座っていた△△ちゃんがこぼしてしまった味噌汁を拭いてあげていました。
〇〇くんの優しさと、△△ちゃんの嬉しそうな顔を見ることができて、こちらまで嬉しくなりました。(S.S記)

 

 

◆こんな日は(にじグループ)

写真

今日は雨模様。園庭に行きたい子が帽子をかぶり、ジャンパーを着て準備OK!な感じでしたが保育士に「今日は園庭にはいけないかな」と言われて帽子のゴムをかみながらショックを受けていました。天気にはかないませんね。

室内で体力があり余っているのか、かなり動き回って汗だくになっている子もいました。「こんなに寒いのに」と思ってしまいました。
にじグループでは特に塗り絵が人気で、色々な絵があって、「どれがいいかな~」と悩んで、決め、塗り終わったらまた選んで、悩んでの繰り返しが多かったです。年長さんは相変わらずきれいに塗れていますが、もも組さんの子も枠からなるべく出ないように塗ることが出来ている子が増えてきました。(K.H)

 

 

 

◆雨の日(そらグループ)

写真

週末、休み明けに雨で外に出られない…、子どもたちの気持ちの発散場所は…。ロフトの上では、大きな声を出しながら、楽しそうにしている子どもたち。中には、「もう、うるさーい」と言ってロフトから降りてくる子どももいて、色々な感じ方をするものなんだなーと様々な角度から見ていると、感じることが多々あります。子どもの目線になって、物事を考え、どうしたら楽しい環境を作れるのだろう、どのようにしたら満足するのだろう、一人ひとり感じ方、考え方は違うけれど、子ども同士のかかわりによって気付き、学びあえる場を提供していきたいと思いました。

 

 

 

Posted in 園のこだわり

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.