佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園のこだわり
バックナンバー
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
園のこだわり
  • « ☆4月13日の給食献立
  • ipadとパペット »

◆4月13日の子ども達

2012年04月13日 金曜日

◆見つめ合う(つぼみ)

写真

今日のつぼみ組はお友だち同士、顔を近づけて見つめ合ったり、寝転んでいるお友だちの手を握ったりしてスキンシップをとっていました。○○くんと□□くんはテラスの近くで見つめ合い「あ~う~」とまるで「今日も良いお天気だね~」とでも話しているかのようでした。
また△△くんは3時間もお昼寝をしていました!!!みんな、つぼみ組の生活にもだいぶ慣れてくれたようです。また来週も楽しみです♪
(AH)

 

 

◆何かいるなぁ~ (ふじ1)

写真

歩くときはなんだか下を気にしながら歩く○○くん。今日は珍しく空を見上げていました。何を見ているのかと同じ方向を見てみると、昨日飾ったばかりのこいのぼりが泳いでいました。「あっ!あっ!!」と声をあげ一緒に体を泳がせる○○くん。
こいのぼりには、上を向いて歩かせてしまう程の何か不思議なのパワーがあるんですね♪
こいのぼりのように大きくなぁ~れ☆
(K・E)

 

 

 

◆自分で!(ふじ2)

写真

今日は園庭に出ているお友達が少なかったので、のんびりとした時間を過ごしました。
広い園庭をいっぱいに使って、コンビカーを押したり、ボールを転がしたりして遊びました。沢山動きまわっていた〇〇ちゃん。もう十分に遊んだのか、自分で靴を脱いで、靴箱にしまっていました!その後、お部屋に戻って少し遊ぶと、マットの上で眠っていました☆★
なんでも自分でやってみようとする〇〇ちゃんに驚かされます!(B・K)

 

 

◆バス大きかった!!(ふじ3)

写真

中野車庫までお散歩に行って、近くでバスを見てきました。
停車中のバスのタイヤは、ちょうどふじぐみさんくらいで、みんなびっくりしていました。

帰りには、きく・たんぽぽさんに会った、「バイバーイ!!」と元気に手を振っていました。

(E.Y記)

写真

 

◆公園行ったらまずは探求。(きく・たんぽぽ)

写真

今日は、本町五丁目公園に行きました。桜が満開でとっても綺麗でした。子どもたちも歌を歌ったり、色んな景色を見たりと楽しそうに歩いていました。公園に着くと、思い思いの場所に向かい探索してました。石を拾ったり、砂を掘ったり、遠くの野原に行ったり…。探究心の塊でした。

写真 写真

 

 

 

 

◆造形コーナー(うみグループ)

写真

春を感じられる気候、環境になり、子どもたちが一番関心があり、春を一番感じられる桜の木を作ろうということになり、1週間かけ造形していった桜が完成しました。花びらは折り紙と花紙を混ぜ貼り絵をし、木や周りは色鉛筆で塗りました。造形コーナーで模造紙を広げていると興味がある子はグループ関係なく「やる」といって盛り上がっていました。完成すると満足そうに微笑んで見ていました。2階トイレ前に張ってあります。
                           (H.K記)

写真 写真

 

 

 

◆きれいになったね (にじグループ)

写真

給食の前など、お片づけの時間になると、あそびの「○×ボード」が「×」に変わります。子どもたちはそれを見てお片づけを始めます。
にじグループでぬり絵、ゲームで遊ぶ〇〇ちゃんと△△くん。「あっ × になった!」と、お片づけを始めると、他のお友だちが片づけ忘れた玩具を見つけました。
すると「次の人が使えないね」「片づけてあげよう」と残っていた玩具も片づけ始めました。片づけ終わると「きれいになった」と笑顔で顔を見合わせていました。 
「次の人の為」という優しさ、自然と出てくる優しさに感動しました。
(T.N記)

Posted in 園のこだわり

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.