◆4月2日の子ども達
2012年04月10日 火曜日
◆育子園デビュー(つぼみ)
ご入園おめでとうございます。今日から育子園での生活がスタートしました。いろいろなおもちゃに興味を示したり部屋の中を探索活動してみたりと、様々な様子が見れました。ある女の子は、引き出しのネームプレートをこっそりはずし、楽しんでいました。これからどんな姿が見られるか、成長が楽しみです。
◆わくわくするね☆(ふじ1)
ふじぐみへようこそ!!
ついにいくじえんでの生活が始まりました。登園1日目は、大好きなお父さん・お母さんと一緒。ドキドキしながらも玩具に手を伸ばしてみたり、園庭を探索してみたりと育子園を感じてくれていたようです。初めて土の上に降りたよ♪なんて子もいたりと、これから初めてがいっぱいありそうです。子ども達の素敵な笑顔が見られるよう一緒に楽しんでいきたいです!!(K・E)
◆好奇心!(ふじ2)
初日は、お父さん、お母さん一緒にお昼まで過ごしました。パパやママと児童館などに来た感覚でしょうか。みんな安心して、玩具を触ってみたり、お部屋の中を歩き回ってみたり。○○君はお外に出ると、早速砂を握って、口に入れようと!砂ってなぜか口に入れたくなるようですね・・・。気をつけて見守っていきます。(M.T)
◆はじめまして(ふじ3)
入園・進級おめでとうございます!!
今日から、ふじ3組での生活がスタートしました。
入園組はパパやママと一緒、給食まで過ごし、にこにこの半日。
進級組はお友達とパパ・ママの多さにビックリ!!なかなか本領発揮ができませんでしたが、午後からは元気いっぱい、おままごとでパーティーをして遊んでいました。(Y.E)
◆お兄さん、お姉さんになったよ!(きく)
ミッキー体操が終わり朝のお集まりで机に集まってきます。
椅子に座って待ってる子、片付けをしてくる子、まだ遊びたい子、その時の気分やその子によっても様々です。お話したり、手遊びしたりしてそろうのを待っています。
みんなが集まってから、「今日からみんなはきく組さんです。よろしくね」とみんなにお話すると、「おにいさんになったの!」と〇〇くんが嬉しそうに言いました。他の子も「〇〇はお姉さん」とみんなそれぞれ楽しみにしていました。
これから1年間子どもたちの嬉しい、楽しい、悲しい、イヤだ!を大切に新しいお友だち1人を迎え18人で育子園ライフを満喫していきたいです。(K・S)
◆お兄さん、お姉さんになったよ!(きく )
ミッキー体操が終わり朝のお集まりで机に集まってきます。
椅子に座って待ってる子、片付けをしてくる子、まだ遊びたい子、その時の気分やその子によっても様々です。お話したり、手遊びしたりしてそろうのを待っています。
みんなが集まってから、「今日からみんなはきく組さんです。よろしくね」とみんなにお話すると、「おにいさんになったの!」と〇〇くんが嬉しそうに言いました。他の子も「〇〇はお姉さん」とみんなそれぞれ楽しみにしていました。
これから1年間子どもたちの嬉しい、楽しい、悲しい、イヤだ!を大切に新しいお友だち1人を迎え18人で育児園ライフを満喫していきたいです。(K・S)
◆「なにしてるの~?」(たんぽぽ)
室内遊びでの出来事です。
床につみきがたくさん落ちていました。
保育士が拾い集め箱にしまっていました。
するとOOくんが「なにしてるの~?」と聞いてきました。
「落ちていたからしまっているの。また使うときに出そうかなと思って」と答えると
OOくんが一緒につみきを拾い集めてくれました。
保育士の行動を見ていて疑問に思った事を聞いて、また言っている事に共感してくれたのかなと思いました。
保育士の何気ない行動も子どもたちは見て考えているのですね。(N・Y)
◆大きくなった!( にじグループ)
新年度スタートということで、朝から「〇〇組になったんだよ!!」「やったー!」などたくさんお話してくれる子どもたち。
なかでも年長の〇〇君。「僕は年長さんだから!!」と言うと、園庭の片付け、お部屋の掃除など積極的に行う姿が見られました。〇〇君は、ただ頑張るというだけではなく、とびっきりの笑顔でした。
進級したこと、一つ大きくなったことで、こんなにも喜びや自信に繋がるんだということを感じさせられる瞬間でした。こういった子どもたちの気持ちを、大切にしてあげたいと思いました。(N.T)
◆成長してる!!(そらグループ)
新しいクラスになって、新3歳児にとっては、異年齢で過ごす新しい生活の始まりです。帰りの会を始めようかと、ピアノの前に座ると、なにやら必死に話しかけている声が聞こえてきました。何を言っているのか、よーく耳をすませてみると、4歳児が3歳児に、「口の周りに牛乳がついてるよ、洗ってきたら…」と言っていました。3歳児は、首を横に振りながら、抵抗していました。ついこの間まで、4歳児の子どもも、口の周りに牛乳がついていたのに、鏡を見ながらきれいにする後ろ姿を見て、子ども同士で気付き学んでいるなぁ、と感じながら成長を嬉しく思いました。子どもの無限の可能性、どんどん引き出していきたいです。
Posted in 園のこだわり