ぴーあーるおー
2012年04月09日 月曜日
新しいクラス始まりました。
わたしが所属させていただいているクラスはきくぐみです。
初日の出来事を、載せたいと思います。まだ、信頼関係もままならない今日この頃。子どもたちは、新しい担任でさぞかし受け入れ(ママとバイバイ)の時は涙してしまうだろうと意気込んで保育をしていましたが一日中誰一人不安な気持ちになって涙する子は居ませんでした。朝七時からスタンバイしていた私は、自分は子どもたちにとって見慣れない保育士であるからこそ朝の受け入れで泣いてしまった場合、どんな風に声を掛けようかな⁇何のオモチャが好きなのかな?など試行錯誤していました。
ところが、子どもたちは誰も泣かず…。意気込んでいた私があっけらかんとしてしまい…。子どもたちは、自分の好きな遊びを見つけ遊んでいて…。
子どもたちって本当に不安なのかな⁇
不安なのは大人だけかな⁇なんて思った一日でした。子どものために…と考える事はとっても大切ですが思っている程それってその子に必要じゃなかったなぁ。なんて事ありますよね。
一人ひとりに合った対応を…その子にあった限りなく近い対応を…見極めそしてさり気なく優しく…プロとして、全職員で研鑽していきたいと思います。
きく ca
Posted in 園のこだわり