大人も真剣に!!
2012年03月06日 火曜日
給食の時間が始まり、私はその日配膳当番の為、配膳台で給食を食べていました。子どもの食べている姿を見る最高のポジションです。
時間が経つにつれて食べ終わった子どもは後片付けを済ませ、遊びに入ります。
片付けをする所には、お皿やコップ、お箸の向きなどをチェックする“チェックマン”の子どもが数名、食べ終わり、遊び始める子どもが数名、絵本コーナーを見ると、何やら人だかりが・・・
何だろう??と遠くから見ていると、絵本コーナーの畳みの上で、オセロをしているところでした。
対戦しているのは、4歳児と給食の先生。近付いていき、様子を見ていると、子ども相手に大人が真剣。「負けるわけにはいかん!!」というような思いが伝わってきました。
給食の先生からしてみると、幼児グループ(3グループ)の配膳に毎日入って下さるので、子どもと関わる唯一の時間です。
いつも、給食の後片付けも一緒にして下さいますが、その後は給食室での食器洗いなどの仕事があります。保育士側はつい、先のことを考え早く給食室に食器など洗いに行っていいいですよ、と言ってしまいがちですが、せっかくの時間を大切にしていかなくては、そして大人同士も、ほどよく見守り合うことも必要なんだな、と感じました。
にじG:N
Posted in 園のこだわり