佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園前園長(11代)須田 益朗の実践ブログ
バックナンバー
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
園のこだわり
  • « 尊い後ろ姿
  • ★NEW 【新刊案内】保育としての「食育」 藤森平司先生著 »

朝の排便習慣を

2012年02月14日 火曜日

P10501274月から小学校へ通う年長児と保護者の心配事の一つ、「うんち」について読売新聞に掲載されていました。記事によると、TOTOが小学生988人に、「学校でうんちをしますか」と聞いたところ、「絶対しない」「できるだけしない」と答えたのが369人もいたのだそうです。たしかに学校でうんちをすると、周りから囃し立てられたりした記憶がある大人も多いことでしょう。

 

早稲田大学の前橋教授が行った、全国の保育園に通う5・6歳児、24,000人の生活アンケートでは、家で毎朝うんちをして来るのは30%に留まっています。朝の時間にゆとりないことに加え、朝食量の不足と内容の悪さが排便を誘発せず、排便をしないで登園・登校すると体調がすっきりせず、活動量が低下するという結果も出ています。なんと排便しないと握力も低下し、遊び中のケガの発生の原因の一つになるのでしょう。

 

どうすれば朝の排便リズムが整うのでしょうか、朝食が菓子パン等だと栄養吸収後に十分な重さと体積が残らず、排便まで至りません。食物繊維と水分を補給することがポイントですし、おおむね食後30分程度で便意をもようすので、それだけの余裕をもって起床し、朝食を取ってから、「トイレに行く習慣」を小学校入学前までに整えておきたいものです。

 

 

 

 

Posted in 前園長(11代)須田 益朗の実践ブログ

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.