糊だらけ
2012年02月10日 金曜日
ある午後の子どもの様子です。
トイレットペーパーの芯を4つ、のりを用意し、製作を始めました。
周りでは、紙テープをトイレットペーパーの芯にくるくる巻きつけている子どもがいたり、はさみで切りこみを入れ形を変化させ楽しんでいる子どもと様々です。
彼は、黙々と糊の入ったタッパーの蓋を空け、人差し指にべっとり糊を取ると、そのままトイレットペーパーの芯に付けて、1個から2個、2個から3個というふうに数を増やしていました。
途中、「糊はすぐには乾かないから、乾くまでには時間がかかるよ。明日にならないと固まらないよ」と声をかけると、「うん!!」とだけ言い、糊をつけ終わると大事そうにロッカーにしまっていました。気がつけば、洋服にも糊が付いていて、手についた糊は、水で洗い流していましたが、洋服は気が付かなかったようで・・・。
べとべとする感触を嫌がり、素手で糊に触れない子どももいますが、彼のように作りたい物を汚れるのも気にならないくらい作れるのも幸せだな~と見ていて感じました。
明日の彼の様子が楽しみです。
にじG:N
Posted in 園のこだわり