佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園前園長(11代)須田 益朗の実践ブログ
バックナンバー
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
園のこだわり
  • « 【ドイツの空の下】ミュンヘンの子ども達③
  • 情報公開と透明性の高い会計制度へ »

歌って、語る、ピアニスト

2011年10月31日 月曜日

resize33489全国保育士会研究大会の記念公演は、全盲のピアニストで歌手の北田康弘さんでした。軽妙なトークを交えて約1時間のコンサート、童謡からクラシック、ポピュラーまで歌ったり、演奏したり、あっという間に時間は過ぎました。未熟児網膜症でこの世に生を受け、医療ミスで全盲になり、そのあと家族は離散し施設13年間も幼少期を過ごした体験を語る北田さん、目頭を押さえる保育者が多くいました。

 

音楽に対する情熱だけは持ち続け、筑波大学、武蔵野音楽大学に入学し現在では、「歌って、しゃべる、ピアニスト」としてコンサート活動を通して、諦めないで努力することがどんなに大切なことかを伝えていらっしゃいます。自分の夢を現実化した北田さんの人柄に触れ、保育者1,500人が集まったホール全体が温かい雰囲気包まれました。

 

大会初日の締めくくりは、来年度の大会開催地鳥取県の保育士が舞台に登場し、鳥取県の観光PR映像や踊りを披露し早くも心は鳥取に飛んでいました。全国輪番制で行われる大会を通じて、各地の文化や人々に触れることができ、自分の働いている園だけでなく全国の保育者の発表を聞くことで、明日からの保育力が向上していくのでしょう。

 

夕刻には育子園から参加した職員と一緒に、鹿児島の名物「黒豚」料理を堪能しました。夕食後ホテルに向かう道中、空からは桜島名物の噴煙が小雨の様に舞い落ちてきました。この噴煙は暖かい季節は鹿児島市内に、冬になると対岸の大隅半島に降り注ぐのだそうです。

 

resize33490

Posted in 前園長(11代)須田 益朗の実践ブログ

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.