佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園のこだわり
バックナンバー
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
園のこだわり

充実した一日  〔保育参加保護者コメント〕

2011年09月30日 金曜日

resize0005保育参加をして、保育園での様子を見ることができて良かったです。

子どもの新たな一面を見て、驚いたり、嬉しかったり、充実した一日を過ごしました。

いつも、お世話をしてくださっている先生方に、改めて、深く感謝をする日でした。

ありがとうございました。

                            うみグループ保護者:M

 

Posted in 園のこだわり

愛おしい一言

2011年09月30日 金曜日

給食の時、ある1人の男の子に質問してみました!

「お母さんのお料理のなかで一番好きなものはなに?」

「う~んとね~、全部!!!」

「なんでぜんぶなの?」

「だって、お母さんいつもお料理頑張って作ってくれるから~!」

普段あまり自分の事を語らない子が感動的な一言!

大人の姿をよーくみていて、愛情いっぱいの中で育っているんだなーと感じた瞬間でした♪

(うみグループ:K)dc091419

Posted in 園のこだわり

最後の保育参加  〔保育参加保護者コメント〕

2011年09月29日 木曜日

resize0005年長組、最後の保育参加、とても楽しかったです。

嫌いだったプール・・・楽しそうに入っている姿が見られて、とても良かったです。

良い思い出になりました。

ありがとうございました。

   うみグループ保護者:T

 

Posted in 園のこだわり

ここは僕の部屋!!

2011年09月29日 木曜日

A君 「ここは、僕の部屋だから、入る時は、おじゃまします、って言わなきゃ入れないからね」

B君 「うん、わかった。ねぇ、お風呂は、ここでいい?あっちよりもこっちの方が、入りやすいから」

resize0005

と言って、布を移動させていました。大きさ、形の違う布が3枚。2人の部屋と、お風呂。子どもの考える事は、実に面白いです。

かわいい花柄のバックに、食べ物をたくさん入れて、「ピクニック、楽しいね!」と年長男児。

いつもほとんどの時間を、ブロックでマシーンを作りぶつけ合いながら戦いごっこを楽しんでいるのですが、今日は違う一面が見られ、

男女で差別してはいけませんが、なんだかとても可愛らしく思えてしまいました。

この写真。

 resize0005

ままごとコーナーが閉まっているように見えますが、子どもの声に耳を傾けると

「ここが、俺らの基地だぜっ!今はちょっと体を休めて、もう少ししたら、ピクニックに出かけるぞ!」

閉まっているのではなかったようで・・・。

 

 

とても楽しそうな表情で遊ぶ2人を見て、私自身も楽しい気持ちになりました。

大人の勝手な思い込み、自然と大人の考えで物事を決めつけてしまったり、やりたいようにできず、強制してしまったり。

子どもの声に耳を傾け、子どもの気持ちを邪魔せず、伸び伸びと過ごせる環境を大切にしていきたいと思いました。

resize0005 (にじグループ:N)

Posted in 園のこだわり

楽しい時間  〔保育参加保護者コメント〕

2011年09月28日 水曜日

resize0005保育参加で、とても楽しい時間を過ごすことができまた。

また、一緒に過ごしたことで、より一層、先生方への感謝の気持ちが増しました。

いつも、本当にありがとうございます。

                                                にじグループ保護者:Y

 

Posted in 園のこだわり

残暑

2011年09月28日 水曜日

resize0005残暑、残る9月☆まだまだ、暑い日は続いていますね。天気の良い日は、子ども達が大好きなプールに入っています♪                                  

プール遊びが始まった頃は、水のかけっこをしていた子がほとんどだったのが、現在はビート板を使ってバタ足をして泳いだり、水中メガネをつけて、潜ってみたり、大分、遊び方が進化してきました。                        

日にも焼け、残暑を満喫している子ども達です☆                      (うみG:S)    

Posted in 園のこだわり

保育参加をして・・・〔保育参加保護者コメント〕

2011年09月27日 火曜日

resize0005いろいろな個性の子が居て、誰もがひとりひとり尊重され,

子どもたちもひとりひとり、自分なりに進化しよう、前に進もうとしている。今年の、年長さんも一緒の保育参加では、我が子の姿ばかりではなく、他のお子さんたちや、保育士さんたちの姿をじっくりとみて、感じる事が出来ました。ありがとうございます。家で、我が子を見たり、接しているだけではわからない、子どもという存在の素晴らしさを、改めて、また、新しく発見させていただきました。そう思っています。それにしても、子どもたちのパワフルな事!毎日、このパワーと付き合い、受けとめてくださる先生方はすごい!!!心よりお礼を申し上げます。

                                        そらグループ保護者:S

Posted in 園のこだわり

虫(文)取り少年

2011年09月27日 火曜日

resize0005事務室では晴れの日に毎日蚊対策に蚊取り線香を園庭に焚いてます!

となれば回収もある訳で、最近はF君がお手伝いに来てくれます!

 朝、事務室に顔を出して「今日蚊取りする?」

夕方、お迎え後に「蚊取りある?」

何気なくしていることに興味を持たれると嬉しくなりますね!

彼のおかげで毎日楽しく蚊取り回収しています!!!

ありがとう!F君!!そしてありがとう!!!

(事務室:Y)

Posted in 園のこだわり

また、来年も!  〔保育参加保護者コメント〕

2011年09月26日 月曜日

resize0005プール、トランプ、絵本、粘土、折り紙etc…..

みんなとあそべて、とっても楽しかったです。

マーボー丼もおいしかったです!

また、来年も楽しみにしています!!!

                    にじグループ保護者:T

 

Posted in 園のこだわり

みんなが嬉しくなるように・・・

2011年09月26日 月曜日

製作が大好きなそらグループの子どもたち。

中でも年長さんは、自分たちで様々な事を考えて表現する事がとても好きです。

少し前ですが、年長児が集まり「海を描きたい」と言い『嵐の海』と『やさしい海』の

両方の絵を描くことになりました。

『嵐の海』は手形で描き、『やさしい海』は指を使い思いおもいに表現する中でこんな会話が・・・

「津波ってこわいよね。地震でお家が流されちゃった人がいるんだよね」

「やさしい海はみんなが嬉しい海だよね」

「お家が流されちゃった人もみんなが嬉しくなるように、ずっと友だちだよって言ってあげたいね」

「いっぱい応援しよう!」

海の絵を描くという事から津波の話に広がっていき、被災した人々に思いを寄せている子どもたちの

会話を聞き、とても暖かい気持ちになりました。

このようなやさしい気持ちが、人と人とを結んでいき、人を思いやる・力を合わせる事に

つながっていくんだなと子どもたちから教えられました。

とっても幸せな気持ちを味わえた時間でした。

resize0006

(そらG:O)

Posted in 園のこだわり

Pages: 1 2 3 Next
  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.