絵本は楽しい☆
2011年07月11日 月曜日
今子どもたちの自主性が目に見える形でたくさん現れています。 | ||||||
その中の一つで絵本を読む姿に対してからも感心させられています。 | ||||||
お部屋に絵本コーナーがありますが、子どもたちは室内遊びの | ||||||
時間以外でも食前や活動の切り替え時に、絵本を手にしています。 | ||||||
ママや先生に読んでもらった本を手にして見た経験から、お友だち同士で | ||||||
読み聞かせたり、「一緒にこの本見よう♪」と誘ったりする姿があります。 | ||||||
子どもたちが作った雰囲気の中で会話を聞いていると、想像を |
||||||
膨らませたり発想の展開がとても面白いことに気付きました。 | ||||||
活動の節目には紙芝居や絵本をこちら側がしていたのですが、子ども | ||||||
たちに気づかされて今は関わり方も改めています。 | ||||||
大人が紙芝居や大型絵本などを子どもに読んであげる場合も、子どもの | ||||||
気持ちに寄り添ったり、子どもの会話を重視すると絵本の世界に入り込んでいる | ||||||
子どもたちの言葉はまた違った角度であったり捉え方も様々です。 | ||||||
そういった子どもの会話に耳を傾けて、自主性を引き出せるような毎日にしていきたいと思います。 (おひさまG:Y)
|
||||||
Posted in 園のこだわり