七夕さまのちから
2011年07月06日 水曜日
もうすぐ織姫さまと彦星さまが一年に一度会える大切な日”七夕”です。
いくじえんの子ども達も七夕の笹飾りを作ったりと気分は七夕に向け盛り上がっています!
そらグループでも笹飾りを作っていると、Uちゃんが「これどうやるの?」と輪っか(写真①)を作るのに苦戦していました。その隣りで、Yくんも貝(写真②)作りに苦戦。わたしは「白の部分と色がついている部分をつけるんだよetc…」と色々とアドバイスをさせてもらい、二人は何度も何度も挑戦していたのです。
「織り姫さまと彦星さま会えるといいなぁ~」など、七夕に込めた思いは強いもので・・・
くじけそうになりながらも、周りにいるみんなに「大丈夫だよ!できるよ!!」と応援されながら「できた!!」とついに念願の輪と貝ができていたのです☆
それからというもの、一度できたら早い早い!!
あっという間にたくさんの飾りを作り上げていました。
以前までは、出来ないとすぐに落ち込んでしまっていたUちゃん・・・
出来ないとすぐ「できないもん」と口にするYくん・・・
でも今日は違いました。
目の前で可愛い輪つなぎを作り上げているお姉さんを夢中で見ているUちゃん。
大好きなDくんがひょいひょい作っていたのをこっそり見てはうらやましそうな目でみていたYくん。
そしてそんなふたりを応援してくれた周りのお友だち。
二人にとってお姉さん・Dくん・周りのお友だちの存在という様々なきっかけが重なり二人にはイイ刺激があったのでしょうね。
子どもたちを取り巻く環境って本当に大切ですね。
(そらG:K)
Posted in 園のこだわり