佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園前園長(11代)須田 益朗の実践ブログ
バックナンバー
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
園のこだわり
  • « 祖母より・・・・
  • もうすぐ進級・進学 »

保育実習生から学ぶこと

2011年03月03日 木曜日

保育専門学校の保育実習生3人を受け入れています。保育実習で感心するのは、実習記録のやりとりです。約2週間、朝から晩まで体験した保育内容を時系列に子どもの活動、保育者の援助、実習生の関わりなどの項目で事細かに記入します。それに対してその日受け入れた職員が適切なコメントを記して返却します。

実習生の印象的なコメントを記します。

 

〇実習は不安がいっぱいなのですが、育子園の職員の皆さんは優しく温かく明るい雰囲気で受け入れてくださいました。

 

〇保育理念のもとで、職員が子ども達のことに対して、「こうしなさい」と縛りつけることが全くなく、子ども達が自ら伸び伸びと発達できるように工夫しているのがすごいと思いました。

 

〇育子園のように年齢やクラスの枠にとらわれず開放的に、子ども達がいろいろな人と過ごせる環境で過ごせると、将来の人間関係づくりがスムーズにいくと感じました。

 

〇お昼寝の時に、年長の子どもが年下の子どもにトントンしてあげていました。自分から進んでやっているのがすごいと思いましたし、自分が寝かしつけるより早く眠りにつかせているのにびっくりしました。今は寝かしつけてもらっている子が、いずれ寝かしつけるようになるのだとうろうと思いました。

 

〇年齢の異なる子ども達が同じ場所で過ごす効果を感じています。たとえば、布団カバーをはがす日には発達の早い子は自分のカバーをたたみ終えると、他の子どものたたみ方を観察して援助している様子を見て大人が介入するよりも、子ども同士の方が良い関わりをしていると感じました。

 

〇オリエンテーションや理念説明の時から、育子園に対して好印象を持っていました。実習はその期待以上の学びがあり終わってしまうのが寂しいぐらいです。理念のもとで行われている保育が魅力にあふれていて園のことが大好きになりました。この実習を通してさらに保育士という職業に魅力を感じました。

 

〇育子園では子どもが伸び伸びと成長できる見守る保育を取り入れていました。子ども一人一人の将来のことを考えながらその子に合った援助を行い、発達が進むにつれて援助を少なくし、子ども達の可能性を信じているのが伝わってきました。私も子どもと少し距離を置いてみることができました。

 

〇育子園は全年齢で複数職員によるチーム保育を取り入れています。職員同士が信頼しあい子どものためになる保育を行っていました。短い保育実習期間でしたが、育子園の保育の理念や保育の仕方などを自分のものにしていきたいと思いました。

 

このように保育のプロを目指している学生さんに、育子園の保育理念と実践を魅力的に受けとめてただけたことはとても嬉しいことです。いただいたコメントのように、子どもを縛らず、明るく・優しく・温かい保育環境を設定して子ども主体・子ども中心の見守る保育をさらに深めていきます。

 

resize0004

Posted in 前園長(11代)須田 益朗の実践ブログ

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.