佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園前園長(11代)須田 益朗の実践ブログ
バックナンバー
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
園のこだわり
  • « 一日保育士体験で見られる輝く笑顔は宝物♡
  • 探究心を大切にする。 »

斜陽を楽しむ

2010年11月26日 金曜日

resize000111月のある日の夕方のことです。育子園のロビーにきれいな虹色の光線が輝いているのを職員が発見しました。玄関から入ってきた初冬の西日が絶妙な角度で、ロビーの水槽と鏡に反射して鮮やかな色彩を発していました。

 

事務室にいた職員や給食室の職員も集まってまるで子どものように(むしろそれ以上に)、嬉しそうに歓声を上げていました。フローリングの床面に白紙を置いて、さらに色彩を際立たせようとする職員まで登場。約10分間の出来事でしたが、ちょうどその頃同じ1階の0歳児の部屋でも(11月24日「園のこだわり」ブログ」)、西日を利用して壁で影絵をして楽しんでいたのですね。

 

この時季だからこその、斜陽が織りなす光の芸術に大人も子どもも時を忘れて楽しんでる姿を見て、色んな事に感動し共感する感性はいつまでも大切にしたいものですし、それを表現できる職場環境そして感性豊かな職員が居ることは有難いことだと思いました。

 

resize0001dc111906[1]

Posted in 前園長(11代)須田 益朗の実践ブログ

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.