杉並・わがまちクリーン大作戦
2010年11月16日 火曜日
育子園のある杉並区では「杉並・わがまちクリーン大作戦」を毎秋に行っています。毎年約1万人の区民が参加するイベントで11月14日の日曜日に参加してきました。
当日は初冬の晴天の下、京王井の頭線の高井戸駅から久我山駅間、約2キロメートルの神田川沿いの遊歩道を清掃しました。井の頭線は、渋谷駅と吉祥寺駅を結ぶ総延長12.7キロメートルしかない私鉄ですが、下北沢や浜田山など人気の街があります。また関東で最初に全冷房化がされたそうです。
当日は小学生から95歳まで約30人の住民の方々と約1時間ゴミ拾いを行い、このイベント用45リットルのゴミ袋8つが一杯になりました。これでもこのイベントを始めた当初より、半減しています。
神田川沿いにあった里程標(キロポスト)には、みなもと3キロメートル、すみだがわ21.5キロメートルと記されています。みなもとは井の頭公園の中にあり水が滾々(こんこん)と湧き出て、京王井の頭線沿いに高井戸駅、そして育子園の南側を神田川は流れ、新宿を経由しやがて隅田川に合流していきます。水面には鴨や鯉が悠々と佇んでいました。
今回参加された最高齢者は95歳の男性で、ご自宅から自転車でいらっしゃったそうです。お元気そのもので毎日のように民謡を奏でていらっしゃるとのこと、自転車に乗ってお帰りになるバランス感覚はとても100歳を前にした方とは思えないしっかりとした後姿、ご長寿にあやかりたいものです。
Posted in 前園長(11代)須田 益朗の実践ブログ