佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園前園長(11代)須田 益朗の実践ブログ
バックナンバー
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
園のこだわり
  • « 初めて行く公園♪
  • 縦のつながりと横のつながり »

自発的な職員

2010年11月05日 金曜日

先週土曜日の午後から職員が自発的に保育環境の整備をしていました。外では台風模様の雨にも関わらず、夏に涼を与えてくれたゴーヤーのプランターを秋冬用への移行作業を黙々と行っていました。プランターの土を掘り返して腐葉土等を混ぜ合わせて来週には子ども達と花や野菜の種を植える予定です。

 

また、3階の保育室では3~5歳児グループの職員チームが保育室レイアウトの改善作業をしていました。新宿せいが保育園の実習に参加した職員達が、子ども達がもっと自発的に過ごせる環境にするにはどうしたら良いかを常に考え、最良の方法を求めてくれています。良く見ると1歳児クラスの職員も飛び入り応援参加していました。

 

この日は午前中3時間の職員研修を行いましたが、その後でこのように自発的に「子ども主体・子ども中心」の保育環境を整備しているやる気のある職員の姿を見守らせていただきました。

 

resize0003resize0003

Posted in 前園長(11代)須田 益朗の実践ブログ

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.