「有難うございます。」「有難うございます。」
2010年08月31日 火曜日
職員朝礼で職員が「感謝」の持つパワーについて話をしてくれました。その職員と同じグループ・クラスで一緒に働いているある職員は、毎日何度も何度も「有難うございます。」「有難うございます。」と周りに感謝をしているので、自然と周りも有難くなり良い雰囲気が展開されているという嬉しい報告でした。
物事に感謝できるのは人間だけ、心の中でいくら感謝していても言葉(ことだま・言霊)にしないと伝わりません。また、言葉にしたことは現実化するとも云われます。
今この瞬間、いのちをいただいていることがどれほど不思議で有難いことなのかをだんだん学んでいくと、不平不満や愚痴悪口や願望を言わず、今の現象をそのまま受け入れて「本当に有難うございます。」になっていくのでしょう。
職員一人一人の言動が周りに与える影響の大きさを教えてもらえました。
Posted in 前園長(11代)須田 益朗の実践ブログ