ピアノは必要?
2010年07月01日 木曜日
緑に囲まれた園庭で遊んでいた子ども達、あることが始まるとそれぞれのペースで遊びを切り上げて保育者の周りに集まって来ました。
あることとは、保育者の一人がアコーディオンを静かに弾き始めたのです。
今から始まるランチへの導入なのですね。
子ども達の集まる場所は室内とは限らないので、殆どの園にはピアノはありません。ギターやアコーディオンを利用しています。
アコーディオンの演奏と子ども達の歌声が終わると、サンデッキで自然にランチが始まりました。
保育者が無理に誘導はしません。
この心地よいゆったり感は、何処から来るのでしょうか。
Posted in 前園長(11代)須田 益朗の実践ブログ