通勤途中のさわやかな出会い
2010年06月03日 木曜日
5月11日のブログでもご紹介しましたが、近隣の和田小学校の校長先生は、毎月の学校だよりをご自身が自転車に乗って届けてくださいます。昨日いただいた6月号には、校長先生が朝の通勤途中に、「蚕糸の森公園(蚕糸の森公園は、明治44年に元蚕糸試験場の跡地に設けられた公園です)」で毎朝出会われる地域の人々との心温まるさわやかな出会いが記載されています。
また、ペットボトルのキャップ収集「エコキャップ 目指せ100万個」を推進されていますので、育子園も微力ながら応援・協力しています。
校長先生から紹介いただいたIBMの「キッズスマート」プログラムも園に届きました。大きな箱が届いた時には、子ども達は何が入っているのか興味津々でした。今月下旬の導入に向けて準備を進めています、子ども達の遊びが広がっていくことを期待しています。
また、今日は珍しく給食の食数が足りなくなったので、30年来通っている近くの中華屋に食事に行ってきました。昼間時行くことはめったに無いので地域の良い話が沢山できました。
さらに午後7時前には杉並和田中央児童館の館長さんが、子どもを連れて来園されました。今年度後半から予定している、児童館への「出前保育」の話も進めています。今日は特に地域との連携を感じる日になりました。
Posted in 前園長(11代)須田 益朗の実践ブログ