佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園前園長(11代)須田 益朗の実践ブログ
バックナンバー
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
園のこだわり
  • « 仕事と育児と家事と…
  • 楽しかったよ!! »

晴れの日はアーメン、雨の日はハレルヤ

2010年05月24日 月曜日

 登園時間に門に立っていると、ある親子が大きな傘ひとつに寄り添って登園してきました。「大きな傘ですね」と問いかけると、「二人で一緒に入れるように…」と笑顔で答えていらっしゃいました。

 

さて、「お天気」ついて育子園の庭野名誉園長は、 

 

…私たちはまず、お天気について悪口を言わず、毎日のお天気をそのまま受け入れるところから、物事を考えていく訓練をしていくことが大切なようであります。ドイツ人のデーケン博士(上智大学名誉教授)という方がおられます。私もお会いしたことがありますが、とても面白い方であります。

 そのデーケン博士が、ある時、「日本人は、お天気のことを心配するけれども、私はお天気のことは全く思い煩いもしません」と言われました。そして、「晴れの日はアーメンと言います」「雨の日はハレルヤと言います」とおっしゃるのです。

 アーメンとは、キリスト教で「み心のままに」という意味です。ですから、晴れであったら、これは神さまのみ心のままに頂いた、大変有り難いお天気だと、感謝で受け取るということであります。 そして、ハレルヤということも、神を讃えよとか、喜び、感謝という意味ですから、雨が降っても、神さまが授けてくださった有り難いお天気だということになります。

 このように晴れても、雨でも、有り難いお天気だと受けとめるのが、本当にありのままに見るということなのだそうです。…

 

 雨が降っているおかげ様で、一つの傘で仲睦まじく寄り添って歩いている親子の後姿を眺めていると心が温かくなりました。 

CA6FC5Y3[1]

Posted in 前園長(11代)須田 益朗の実践ブログ

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.