見守る保育実践ブログにかける思い
2010年05月20日 木曜日
職員室で「見守る保育実践ブログ」開始の説明会を行ないました。説明会には保育コンサルタントをお願いしている㈱カグヤの精鋭5人が来園してくれました。
見守る保育を実践している職員が交代で、実践ブログを書けることに胸躍る思いでいます。
説明会では参加した職員一人一人がブログに対する思いを発表しました。たとえば、子どもとの触れ合いでえた感動を書きたい。子どもの良いところを見つけて書きたい。連絡帳に書ききれない子どものエピソートを書きたい。保護者の方に伝えきれない子ども達の様子を伝えたい…。などなど、さまざまな願いや意気込みを語りあいました。
また、ある職員が説明会に先立ってカグヤさんのホームページを見て、理念とセンスの良さを感じていた上に、来園された社員さんの所作振る舞いがとても素晴らしいと感想を述べてくれましたので、とても嬉しくなりました。
カグヤ社員さんの名刺の裏面には、職業観が記されています。周りへの思いやりや感謝の気持ちや言葉を伝える…。 ここにももカグヤさんのこだわりが感じられます。
パソコンで自分たちの保育実践を発信できる「時代」にも感謝です!
★㈱カグヤ http://www.caguya.co.jp/
Posted in 前園長(11代)須田 益朗の実践ブログ