機嫌がいい人々が住む楽園の島々(続編)
2010年05月08日 土曜日
5月8、9日はパシフィコ横浜で「第9回横浜ハワイフェスティバル」が行われています。1881年に当時のカラカウア王が国賓として来日し、横浜とのご縁が始まったそうです。カラカウア王といえば、ワイキキビーチを西からダイヤモンドヘッドのある東へ向かうメインストリート、カラカウア通りにその名が残っています。育子園の夕涼み会でも2年続けて、フラの出演をしてもらったように、ハワイは日本でもなじみの深い地域ですね。マウイを訪れた時、先祖がここで過ごした歴史の日々を思い起こしました。
さて、現在ハワイへの定期便は、関東地方では成田空港のみになっています(以前は羽田から中華航空が運航していましたので便利でた)が、やっと今年10月までに羽田⇔ホノルル便が復活することになったそうです。
航空会社はハワイ諸島ネイバーアイランド間では実績のある、Hawaiian航空に決定しました。あの機体が日本でも見られるのは楽しみです。
羽田からフライトなら、夕方仕事を終えてからでも間に合う方々も多いでしょう、ハワイフリークには願っても無い朗報ですね。
Posted in 前園長(11代)須田 益朗の実践ブログ