機嫌の良い人々が住む楽園の島々
2010年04月30日 金曜日
職員が「エココロ」という本を紹介してくれました。表紙には~子どもが教えてくれること、育てる、みんなのコドモゴコロ~。と書いてあります。
その中に、「ホオポノポの秘密」と言う記事がありました。
ハワイのオワフ島のハワイアンは、家族同士で不満やわだかまりが生じたとき、常に祖母が中心となって心の内を家族で話し合い、不満を話したり、謝ったりする。こういった家族内コミュニケーションを通じて、習慣的にわだかまりを解消し心を整える。ハワイアンは怒りの感情に対処する、という意識が高い。心に怒りがあると体に影響して、病気の原因になるという。
放っておけば、怒りは周囲の人の心にまで反射してしまう。毎日家族と話すうちに気づいたことは、問題のほとんどは、人の話を聞いていないことが原因だと…。
ハワイを訪れるたびに感じるのは、「機嫌の良い人々」に出会えること(ホオポノポのおかげ)と、島々に吹き渡るトレードウィンドの心地よさ…。ハワイ症候群者は増え続けているのでしょう。
Posted in 前園長(11代)須田 益朗の実践ブログ